オリジナルコース2
今月4日に書いた「オリジナルコースの描き方」の続きです。
今回は実際にデザインを描いてみました^^
(画像をクリックすると標準サイズになります^^)
線を2本、コースサイドの線でデザインを書く人もいますが、これは修正が大変な上に幅にムラが出来やすくオススメしません。
最初は1本の線で書き、デザインが固まってから線を2本あるいは3本にすると良いと思います。
普段はチラシの裏に書いていますが、スキャナで取り込むのが面倒(苦笑)なので、ペイントソフトを使いました^^
1000*800ピクセルに20のデザインを書きましたが、それぞれは30秒程度、あまり考えずに線を引いていっただけです☆
でもLはぐるっと回るデザイン、Rは立体交差をイメージしました。
このままでは形も整っていないので修正。
(普段はこの修正が相当時間かかっています^^;)
1つにつき5分程度で描き、こんな感じになりました^^
ほとんどデザインが変わっていないのもありますが、変化したのもありますね。
(ちなみにドローペイントで描いたので線がキレイになっています。)
ついでにピットロードと進行方向も書き加えてあります。
なかには実際にありそうなデザインもあると思います^^
短時間で描いたので気に入らないものもありますが、
たとえばA,B,M,N,Sあたりは良さそうかな。
立体交差のコースもキレイに整ったと思います♪
この修正を描く時にはランオフエリアもイメージしています。
ピットロードも含むので、1コーナーか最終コーナーのデザインによって、
ピットが内側、外側になるかも決まり、場合によっては時計回りをイメージしていたのが反時計回りに変わる場合もあります^^;
こんなかんじで、短時間でも本格的なオリジナルコースは描けるので、暇な時にでも挑戦してみてくださいね^^
次回は以前描いたデザインを幾つか紹介したいと思います~
追記・・・日付とサイン(Riff)も書いてみました^^;
それと画像やデザインは無断で使用しないでくださいね。
« Gran Turismo for... | トップページ | GT4車種一覧♪ »
「サーキット・オリジナル」カテゴリの記事
- オリジナルコース56(2018.04.22)
- オリジナルコース55(2018.02.16)
- オリジナルコース54(2018.01.21)
- オリジナルコース53(2013.08.20)
- オリジナルコース52(2013.08.10)
お久しぶりです。新しくHP作ったのでリンクの変更をお願いしますm(__)m
http://tk07.xxxxxxxx.jp/
投稿: TK-07 | 2006年12月11日 (月) 17時58分