ラリー大会 開催直前
5月1日開催のラリー・アタック大会、ルールは前回書いたもので決定にしました。
あとはどのくらい参加してくれるかですが・・・5月大会の2競技を発表したいと思います。
開催前から練習してもOKなので、今のウチに練習するのもアリですよ(笑)
月に2競技、SSとSSSとして行います。
SSはダート、スノー、ターマックから選ぶ事にします。
今回はカテドラルロック・トレイル2(短い方)の順走にしました。
接触は何度も確認しなければ分からないようなものはOK。
明らかな接触であっても、タイムを失う接触はOKで、
タイムを稼ぐ接触は不本意の接触でもNGです。
比較的狭いコースで高速コーナーもあり、結構難しいのではないかと思います。
ちなみに事前走行をしたところ、私の苦手なタイプでした(汗)
SSSの方はコースサイドのランオフエリアを利用してのタイムアタックです。
通常コースサイドの白線を境にコースオフ判断をしますが、
狭い場所、ランオフエリアの無い区間は一時内側に入る場合もあります。
今回はビギナーコース-順走の内側(コースサイド右側)を走ります。
特別ルールとして、縁石禁止(ほんの僅かであればセーフにします)です。
コーナー数は5つですが、狭いので意外と難しく感じるかもしれません。
1コーナーのブレーキングは止まりきれなかったり、
4コーナーで滑らせてリアが縁石に乗ってしまったり。
グループN3あたりなら30秒前後で走りきれると思うので、
走り出したら10周走行していた、なんてこともあるかも(笑)
難易度は中の下くらいかな・・・短いコースですが実力差が出るかもしれませんね。
車種のクラスはかなり多くなっていますが、増減の希望があれば変更するかもです。
5月1日にルールページも作るので、参加する時にはそれを見ればいいかもしれませんね。
4/26に書いたルールは変更する予定がないので、5月大会開催まで覚えてしまうと良いかも。
« レース日記#011 | トップページ | ラリー大会ルール(正式版) »
「タイムアタック大会」カテゴリの記事
- 第5回GTFC選手権 第10戦「最遅アタック」(2011.11.02)
- 第5回GTFC選手権 第9戦「トラブル・アタック」(2011.10.02)
- GT5ラリーTA その2(2011.09.08)
- 第5回GTFC選手権 第8戦「ジムカーナ・アタック」(2011.09.02)
- ラリーカー・シリーズ第4戦デイ2 結果(2011.08.29)
コメント