WRC 最終戦ウェールズ・ラリー
WRCも最終戦を終えました。
レグ1はヒルボネンが6ステージ中5つのSSでトップタイムを記録!
グロンホルムがその後に続き、SS5でトップだったローブが3位でした。
レグ2は7ステージで行われ、前日からの天候不順がこの日も続きました。
この日は下位に沈んでいたラトバラが好調で、SS7~SS12までを制しました!
SSSのSS13、グロンホルムがトップタイムを記録しましたが、差は僅かに縮むだけ、
レグ2終了してトップはヒルボネンがキープ、35.5秒遅れてグロンホルム、
その39.5秒後にローブ、4位のペター・ソルベルクはさらに71.3秒も離れたことで、
ローブの4年連続チャンピオンに大きく近づきました。
レグ3は2つのコース×リバースで4つのステージが行われました。
例によって天候は回復せず、最後までイギリス特有の天気となりました。
SS14はヒルボネンとラトバラが同タイム、グロンホルムが2秒遅れで続きましたが、
残り3ステージで37.5秒を逆転するのは難しい状況です。
ローブは5番手タイムでしたが、既に安全走行に切り替えたのか15秒遅れ。
SS15、このステージもラトバラがトップタイムを記録、
グロンホルムはプッシュし続け2番手タイム、ヒルボネンとの差は32.1秒、
SS16、ここでもトップはラトバラ、グロンホルムが2番手で、
ヒルボネンとの差は30秒切りましたが、残りはSS17のみです。
SS17、最後のステージもラトバラが制しました。
ヒルボネンは安全走行に切り替えたために差は大きく縮まりましたが、
グロンホルムの逆転はならず、ウェールズ・ラリーはヒルボネンが優勝しました!
ローブは確実に完走し、3位で終えたため4年連続チャンピオンに輝きました!
<結果>
1 M.ヒルボネン フォード
2 M.グロンホルム フォード
3 S.ローブ シトロエン
4 P.ソルベルグ スバル
5 D.ソルド シトロエン
6 M.ウィルソン フォード
7 C.アトキンソン スバル
8 M.ストール シトロエン
9 X.ポンス スバル
10 J.ラトバラ フォード
ラトバラは前半で大きくタイムを落としたのが響きました。
珍しくローブが1回しかトップタイムを出しませんでしたが、
完走重視を目指したのでしょうね。
実際、リタイアしていたら逆転されていたわけですし。
<ドライバーズポイント トップ10>
1 116P セバスチャン・ローブ
2 112P マーカス・グロンホルム
3 99P ミッコ・ヒルボネン
4 65P ダニエル・ソルド
5 47P ペター・ソルベルグ
6 34P ヘニング・ソルベルグ
7 31P クリス・アトキンソン
8 30P ヤリ=マティ・ラトバラ
9 13P マンフレッド・ストール
10 12P フランク・デュバル
グロンホルムの活躍もありますが、ヒルボネンも良かったですね。
<マニュファクチャラーズポイント>
1 212P BP-Ford World Rally Team
2 183P Citroën Total World Rally Team
3 87P Subaru World Rally Team
4 81P Stobart VK M-Sport Ford Rally Team
5 45P OMV Kronos Citroën World Rally Team
6 14P Munchi’s Ford World Rally Team
チームとしてはBPフォードがチャンピオンになりました!
<コ・ドライバーズポイント トップ10>
1 116P Daniel Elena
2 112P Timo Rautiainen
3 99P Jarmo Lehtinen
4 65P Marc Marti
5 47P Philip Mills
6 34P Cato Menkerud
7 30P Miikka Anttila
8 21P Stéphane Prévot
9 13P Ilka Minor
10 12P Patrick Pivato
ローブと組んでいるダニエル・エレナが1位となりました!
<プロダクションカー ドライバーズポイント トップ5>
1 39P 新井敏広
2 30P Gabriel Pozzo
3 25P Mark Higgins
4 21P Niall McShea
5 18P Juho Hanninen
新井さんの勝利は嬉しいですね! おめでとうございます~^^
<ジュニアラリー ドライバーズポイント トップ5>
1 43P Per-Gunnar Andersson
2 38P Urmo Aava
3 34P Martin Prokop
4 26P Josef Béres
5 20P Jaan Molder
以上、今シーズンの上位結果でした。
<2008年日程>
01/24-01/27 モンテカルロ
02/08-02/10 スウェーデン●
02/29-03/02 メキシコ★
03/28-03/30 アルゼンチン●
04/24-04/27 ヨルダン★
05/16-05/18 サルデーニャ(イタリア)★
05/29-06/01 アクロポリス(ギリシア)●
06/13-06/15 トルコ●
07/31-08/03 フィンランド●★
08/15-08/17 ドイツ★
08/28-08/31 ニュージーランド●
10/02-10/05 エスパーニャ(スペイン)★
10/10-10/12 コルス(フランス)★
10/24-10/26 日本●
11/28-11/30 ウェールズ(イギリス)●
●プロダクションカー、★ジュニアラリー
という日程となります。
ノルウェー、ポルトガル、アイルランドが外れて、
中東のヨルダン、トルコが加わりましたね。
WRCも中東を増やそうとしているのかな・・・?
来年はスズキやローブの5連覇達成なるか、注目したいと思います!
« オリジナルコース11 | トップページ | レース日記#046 »
「[motorsports] WRC」カテゴリの記事
- WRC 2012 Rd.5 ラリー・アルゼンチン(2012.05.06)
- WRC 2012 Rd.4 ラリー・ポルトガル(2012.04.04)
- WRC 2012 Rd.3 ラリー・メキシコ(2012.03.14)
- WRC 2012 Rd.2 ラリー・スウェーデン(2012.02.15)
- WRC 2012 Rd.1 ラリー・モンテカルロ(2012.02.10)
コメント