スーパーGT 第9戦(最終戦) 富士
スーパーGTの最終戦は雨の富士でした。
予選、ポールを獲得したのはREAL NSX、
ポイントリーダーのXANAVI NISMO GT-Rは9番手、
GT300はクスコDUNLOPスバルインプレッサがポールを獲得しました。
<予選 GT500>
P No Machine Time
1 17 REAL NSX 1:42.661
2 24 WOODONE ADVAN Clarion GT-R 1:42.883
3 1 ARTA NSX 1:42.932
4 25 ECLIPSE ADVAN SC430 1:43.280
5 100 RAYBRIG NSX 1:43.563
6 35 宝山 KRAFT SC430 1:43.585
7 18 TAKATA 童夢 NSX 1:43.602
8 36 PETRONAS TOM'S SC430 1:44.216
9 23 XANAVI NISMO GT-R 1:44.398
10 32 EPSON NSX 1:45.008
11 6 ENEOS SC430 1:46.102
12 12 カルソニック IMPUL GT-R 1:46.120
13 22 MOTUL AUTECH GT-R 1:46.289
14 39 DENSO DUNLOP SARD SC430 1:46.655
15 38 ZENT CERUMO SC430 1:46.879
16 3 YellowHat YMS TOMICA GT-R 1:47.097
<予選 GT300>
1 77 クスコDUNLOPスバルインプレッサ 1:51.925
2 33 HANKOOK PORSCHE 1:52.129
3 19 ウェッズスポーツIS350 1:53.250
4 43 ARTA Garaiya 1:53.557
5 62 WILLCOM ADVAN VEMAC 408R 1:53.598
6 26 ユンケルパワータイサンポルシェ 1:53.664
7 2 プリヴェKENZOアセット・紫電 1:54.051
8 27 石松・FUNKY'S・HANKOOK GT3 1:54.151
9 46 MOLAレオパレスZ 1:54.249
10 5 プロμ マッハ号 320R 1:59.593
11 66 triple a ムルシェRG-1 1:56.405
12 4 EBBRO UEMATSU 320R 1:56.576
13 95 ライトニング マックィーン apr MR-S 1:56.659
14 81 ダイシン ADVAN Z 1:56.671
15 11 JIMCENTER ADVAN F430 1:56.776
16 7 ORC雨宮SGC-7 1:57.370
17 31 DOUBLEHEAD avex apr MR-S 1:57.846
18 110 KUMHO BOXSTER-GT 1:58.181
19 87 アクティオガイヤルドRG-3 1:58.436
20 88 triple a ガイヤルドRG-3 1:58.997
21 52 GREEN TEC KUMHO IS350 1:59.119
22 16 CHUGAI UEMATSU 350R 1:59.681
23 118 4CARAT SON GT3 2:00.017
170 外車の外国屋&LMPポルシェ 1:57.481
808 初音ミク Studie GLAD BMW Z4 2:02.569
666 楽天 BOMEX 320R 2:08.296
9 ニッソーサービスC6 2:15.100
決勝はカルソニックIMPUL GT-Rが勝利し、今季2勝目をあげました!
ZENT CERUMO SC430が追い上げてチャンピオン争いに加わりましたが、
あと一歩及ばず2位でフィニッシュ、
XANAVI NISMO GT-Rは9位でフィニッシュし、チャンピオンを決めました!
GT300ではユンケルパワータイサンポルシェが今季初勝利!
最終ラップに入ったときはMOLAレオパレスZが7位で、
9位にいたポイントトップのARTA Garaiyaがチャンピオンでしたが、
最後のホームストレートで6位にいたダイシンADVAN Zがスローダウンし、
MOLAレオパレスZが6位に上がり、大逆転でチャンピオン獲得!
しかしこのスローダウンについて問題があったのではないかということで、
10日19時現在、GT300の結果は暫定扱いになっています。
(12/8 控訴が取り下げられ、暫定結果が正式な結果になりました)
<決勝 GT500>
P No Machine L Time
1 12 カルソニック IMPUL GT-R 66 1:57:09.624
2 38 ZENT CERUMO SC430 66 + 12.270
3 6 ENEOS SC430 66 + 13.927
4 32 EPSON NSX 66 + 41.177
5 39 DENSO DUNLOP SARD SC430 66 + 42.915
6 35 宝山 KRAFT SC430 66 + 58.891
7 36 PETRONAS TOM'S SC430 66 + 1:47.061
8 25 ECLIPSE ADVAN SC430 65 + 1 Lap
9 23 XANAVI NISMO GT-R 65 + 1 Lap
10 17 REAL NSX 65 + 1 Lap
11 22 MOTUL AUTECH GT-R 65 + 1 Lap
12 1 ARTA NSX 65 + 1 Lap
13 3 YellowHat YMS TOMICA GT-R 64 + 2 Laps
14 18 TAKATA 童夢 NSX 64 + 2 Laps
15 24 WOODONE ADVAN Clarion GT-R 26 + 20 Laps
100 RAYBRIG NSX 17 + 49 Laps
<決勝 GT300>
P No Machine L Time
1 26 ユンケルパワータイサンポルシェ 62 1:57:41.086
2 62 WILLCOM ADVAN VEMAC 408R 62 + 29.871
3 77 クスコDUNLOPスバルインプレッサ 62 + 36.973
4 31 DOUBLEHEAD avex apr MR-S 62 + 1:00.616
5 19 ウェッズスポーツIS350 62 + 1:18.229
6 46 MOLAレオパレスZ 61 + 1 Lap
7 81 ダイシン ADVAN Z 61 + 1 Lap
8 4 EBBRO UEMATSU 320R 61 + 1 Lap
9 43 ARTA Garaiya 61 + 1 Lap
10 5 プロμ マッハ号 320R 61 + 1 Lap
11 2 プリヴェKENZOアセット・紫電 61 + 1 Lap
12 11 JIMCENTER ADVAN F430 60 + 2 Laps
13 52 GREEN TEC KUMHO IS350 60 + 2 Laps
14 88 triple a ガイヤルドRG-3 60 + 2 Laps
15 118 4CARAT SON GT3 60 + 2 Laps
16 170 外車の外国屋&LMPポルシェ 59 + 3 Laps
17 27 石松・FUNKY'S・HANKOOK GT3 59 + 3 Laps
18 808 初音ミク Studie GLAD BMW Z4 58 + 4 Laps
19 66 triple a ムルシェRG-1 58 + 4 Laps
20 110 KUMHO BOXSTER-GT 58 + 4 Laps
95 ライトニング マックィーン apr MR-S 40 + 22 Laps
87 アクティオガイヤルドRG-3 36 + 26 Laps
7 ORC雨宮SGC-7 30 + 32 Laps
666 楽天 BOMEX 320R 23 + 39 Laps
16 CHUGAI UEMATSU 350R 22 + 40 Laps
33 HANKOOK PORSCHE 16 + 46 Laps
ドライバーズポイント、本山&トレルイエ組は2ポイントに終わりましたが、
2~4位までがほとんどポイントを獲得できなかったため、
本山&トレルイエ組がチャンピオンを獲得しました!
立川&ライアン組はトップに僅かに届かず総合2位、
道上&小暮組は総合2位から総合6位へ転落、
総合3位は脇坂&ロッテラー組でした。
応援している高木虎之介は総合22位・・・残念な結果です(涙)
GT300では僅か1ポイント差で星野&安田組が逆転してチャンピオン獲得!
新田&高木組は2ポイントしか獲得できませんでした。
<ドライバーズポイント>
GT500-1 - 76P 本山哲/ブノワ・トレルイエ
GT500-2 △ 72P 立川祐路/リチャード・ライアン
GT500-3 - 63P 脇阪寿一/アンドレ・ロッテラー
GT500-4 △ 61P セバスチャン・フィリップ
GT500-5 △ 61P 松田次生
GT500-6 ▼ 60P 道上龍/小暮卓史
GT500-7 ▼ 57P ミハエル・クルム/柳田真孝
GT500-8 ▼ 49P ラルフ・ファーマン/伊沢拓也
GT500-9 △ 45P ピーター・ダンブレック/片岡龍也
GT500-10 △ 43P ロイック・デュバル/平中克幸
GT500-11 ▼ 41P 井出有治/細川慎弥
GT500-12 ▼ 39P ロニー・クインタレッリ/横溝直輝
GT500-13 △ 39P ビヨン・ビルドハイム
GT500-14 ▼ 34P J.P.デ・オリベイラ/荒聖治
GT500-15 - 23P 土屋武士/石浦宏明
GT500-16 △ 21P 伊藤大輔
GT500-17 ▼ 20P 飯田章
GT500-18 ▼ 19P 松浦孝亮
GT500-19 ▼ 16P 金石勝智/金石年弘
GT500-20 ▼ 11P カルロ・バンダム
GT500-21 △ 11P 高木虎之介/アンドレ・クート
GT500-22 ▼ 10P ドミニク・シュワガー
GT500-23 - 5P ロベルト・ストレイト
GT500-24 - 3P ファビオ・カルボーン
GT500-25 - 1P 塚越広大
GT300-1 △ 78P 星野一樹/安田裕信
GT300-2 ▼ 77P 新田守男/高木真一
GT300-3 △ 71P 谷口信輝
GT300-4 ▼ 68P 高橋一穂/加藤寛規
GT300-5 ▼ 62P 青木孝行/藤井誠暢
GT300-6 △ 59P 山野哲也
GT300-7 ▼ 54P 井入宏之/折目遼
GT300-8 ▼ 51P 山路慎一
GT300-9 ▼ 50P 国本京佑
GT300-10 - 49P 坂本雄也
GT300-11 ▼ 43P 佐々木孝太
GT300-12 ▼ 40P 織戸学/阿部翼
GT300-13 △ 38P 黒澤治樹
GT300-14 ▼ 34P 峰尾恭輔
GT300-15 ▼ 33P 平手晃平
GT300-16 △ 24P 柴原眞介
GT300-17 ▼ 24P 阪口良平/松下昌揮
GT300-18 ▼ 22P 密山祥吾
GT300-19 △ 20P ドミニク・ファーンバッハー
GT300-20 ▼ 18P 山西康司/余郷敦
GT300-21 ▼ 18P 木下みつひろ/影山正美
GT300-22 ▼ 17P 大嶋和也
GT300-23 △ 16P カルロ・バンダム
GT300-24 ▼ 14P 田中哲也/植田正幸
GT300-25 ▼ 11P 松村浩之
GT300-26 ▼ 11P 光貞秀俊/池田大祐
GT300-27 ▼ 7P 澤圭太
GT300-28 ▼ 5P 玉中哲二
GT300-29 ▼ 5P 山野直也
GT300-30 ▼ 3P 小泉洋史
GT300-31 ▼ 3P 黒澤翼
GT300-32 ▼ 3P 黒澤琢弥/井口卓人
GT300-33 ▼ 2P 井上貴志
GT300-34 ▼ 2P ファン・ジヌ
GT300-35 ▼ 2P 高崎保浩
GT300-36 ▼ 1P 筒井克彦
GT300-37 ▼ 1P 関口雄飛
チームポイントはペトロナス・トヨタ・チーム・トムスが
かろうじて逃げ切ってチャンピオン決定、
GT300はMOLAが104Pの大台に乗せてチャンピオンを獲得しました。
<チームポイント>
GT500-01 94P 36 PETRONAS TOYOTA TEAM TOM'S
GT500-02 93P 38 TOYOTA TEAM CERUMO
GT500-03 86P 23 NISMO
GT500-04 78P 12 TEAM IMPUL
GT500-05 75P 18 DOME RACING TEAM
GT500-06 69P 22 NISMO
GT500-07 68P 35 HOUZA TOYOTA TEAM KRAFT
GT500-08 64P 6 ENEOS TOYOTA Team LeMans
GT500-09 60P 100 TEAM KUNIMITSU
GT500-10 60P 32 NAKAJIMA RACING
GT500-11 56P 24 KONDO RACING
GT500-12 54P 1 AUTOBACS RACING TEAM AGURI
GT500-13 53P 3 HASEMI MOTOR SPORT
GT500-14 44P 25 TOYOTA TEAM TSUCHIYA
GT500-15 30P 17 REAL RACING with LEON
GT500-16 29P 39 TOYOTA TEAM SARD
GT300-01 104P 46 MOLA
GT300-02 89P 43 AUTOBACS RACING TEAM AGURI
GT300-03 85P 81 TEAM DAISHIN
GT300-04 83P 26 Team TAISAN with NISHIZAWA
GT300-05 82P 2 Cars Tokai Dream28
GT300-06 71P 77 CUSCO RACING
GT300-07 66P 7 RE 雨宮レーシング
GT300-08 63P 95 apr
GT300-09 56P 62 WILLCOM R&D SPORT
GT300-10 52P 31 apr
GT300-11 48P 19 RACING PROJECT BANDOH
GT300-12 43P 4 Team UEMATSU NOVA
GT300-13 33P 33 HANKOOK KTR
GT300-14 28P 66 JLOC
GT300-15 20P 11 JIMGAINER
GT300-16 18P 110 ARKTECH MOTORSPORTS
GT300-17 18P 5 TEAM MACH
GT300-18 12P 52 TEAM TAKEUCHI with SHIFT
GT300-19 10P 111 ARKTECH MOTORSPORTS
GT300-20 8P 27 TEAM SHADOW
GT300-21 7P 88 JLOC
GT300-22 6P 87 JLOC
GT300-23 6P 118 TOMEI SPORTS
GT300-24 5P 70 TEAM GAIKOKUYA
GT300-25 5P 666 AVANZZA ROSSO
GT300-26 2P 170 TEAM GAIKOKUYA
GT300-27 1P 16 Team UEMATSU NOVA
GT300-28 1P 808 Studie & GLAD with AsadaRacing
今シーズンはGTR復活の年で見事にチャンピオン獲得、
NSXは今年最後だとか??
来年は日産とトヨタの争いになるのでしょうか。
個人的にはトラが活躍すればそれだけで満足なのですが^^;
今季は辛いシーズンだったので、来年に期待したいと思います~
「[motorsports] 国内のレース」カテゴリの記事
- F-Nippon 2012 Rd.5 Motegi(2012.08.07)
- スーパーフォーミュラシリーズ?(2012.08.05)
- F-Nippon 2012 Rd.4 Fuji(2012.07.17)
- F-Nippon 2012 Rd.3 Autopolis(2012.07.16)
- F-Nippon 2012 Rd.2 Motegi(2012.05.16)
S-GTはなんだかなぁ・・・という感じですね。
レギュレーションにしろ結果にしろもうちょっとガチンコでできないのかと・・・モタスポファンをがっかりさせないでほしいですね。ちょっと最終戦は露骨すぎて冷めました。
投稿: | 2008年11月12日 (水) 12時57分
はじめまして・・・かな? コメントどうもです。
いまいちスーパーGTのことを知らないので分かりませんが、
今回の結果はきな臭い感じがしました。
2002年のF1アメリカGPでもありましたが、
あのような行為はファンにとって嫌な気分ですよね。
投稿: 青葉緑 | 2008年11月12日 (水) 16時34分