GT4ラリー大会の暫定ルール
昨日書いたGT4でのラリーTA大会のことですが、少しルールを考えてみました。
参加希望者が増えれば開催したいと思います~
やはり、よくあるような1周のタイムで競う大会はありきたりですよね。
先日書いたように、私はありきたりな内容で行うのはどうかと考えているので、
少しルールに特徴を付けることにしました^^
それはレグ1~3まで(厳密にはウィークリー1、2)で、
順走と逆走などを組み合わせて、1~3周の合計タイムで競います。
分かりやすいように、ルールを書きながら説明しますね。
第1回大会「スイスアルプス・ラリー」
<レグ1>
SS1~SS4 順走1周
SS5~SS8 逆走1周
<レグ2>
SS9~SS16 逆走2周
<レグ3>
SS17~SS24 順走2周
という感じで、T1、T2というセクタータイムを1つのSSと考えて、
3つのレグ、およそ24SSで行います。
レグ1が大会第1週で、レグ2、3は同時に開催、
期間はレグ1が土曜~木曜までの6日間、
レグ2,3は金曜~土曜の16日間で、締め切り時間は20時59分59秒まで。
そしてここからがポイントです^^
レグ2、3は周回数が変わるだけではありません。
・レグ1はアーケードモードで行うこと、馬力と重量の変更禁止
・レグ2、3はGTモードで、オイル交換OK、改造禁止、セッティング自由
・レグ2、3は、レグ1と同じマシンを使用できない(レグ2と3は同じでもOK)
・レグ1の結果によって、ハンディが加わる
・レグ1~3までアタックできる回数は(練習走行を含めて)50セット(回)
ただしレグ1では30セットまでしか走行できない
レグ1と同じマシンをレグ2、3で走れないので、
どちらで速いマシンを使用するか、どのようなペース配分でアタックするか、
この5つのルールで戦略や走行にも制限がかかるわけです^^
さらにレグ1結果でハンデも加わり、自信のない人にもチャンスがあります☆
レグ1終了時の上位3人に50kg、30kg、10kgの重量加算
レグ1の各SSトップ3にアタック回数減算
各SSの・・・1位=1周減、2位=1/2周減、3位=1/3周減
(合計が1/2、1/3、2/3周の場合は0周扱い、4周と1/3なら4周減)
ハンディキャップが大きいのでレグ1を捨てた方が良いようにも思えますが、
次回のハンディが最終結果と、レグ2,3のSS結果で加わるので、
ハンディに関する戦略は、する必要ないと思います^^;
とりあえず基本的なルールはそんなところですね~
走行方法で壁接触に関しては、1回のリプレイで判断できない程度はOK、
明らかな接触は無効記録or5秒ペナルティでいこうと思います。
改めて、ルールのポイントだけをまとめて書くと・・・
--------------------------------------------------------------------
・アタック回数に制限のあるラリーのTA大会
・レグ1、2、3と行い、合計タイムで競います
・周回数や使用可能車種は毎回違います
・レグ1はアーケードモードで初期設定で走行
・レグ2、3はGTモードでセッティング自由、レグ1と同じマシンは禁止
・他にレグ1の結果でハンディが加わります
--------------------------------------------------------------------
あと、この上のラリーと同じタイミングで、
市販車クラスのラリーTAも行おうと思っています☆
そちらはマシン制限だけで、アタック回数自由です~
使用可能車種は毎回変わるので、どれを選ぶかも重要ですね^^
あくまで暫定ルールなので変更するかも知れないし、
他に参加者が増えなければ開催しないかも知れません。
「GT5Pを最近やっていない」とか「少し飽きてきた」、
「ラリーで走ってみたい」方は、良かったら参加してみませんか^^?
« オリジナルコースの描き方 8 | トップページ | 12月の日程 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 安倍川花火大会2013(2013.07.31)
- 日程UP(2012.09.05)
- バタバタ…(2012.08.08)
- 安倍川花火大会2012(2012.07.30)
- 金環日食(2012.05.21)
ルールはなかなか良いと思いますよ(^^)
開催決定となったら走ってみたいと思います。
あとは自分の走る時間をなんとか見つけて確保するだけです(笑)
投稿: Chakura | 2008年12月 1日 (月) 20時00分
そうですかー、分かりにくいとか言われたらどうしようかと少しドキドキしました^^;
忙しくても可能なように走行制限を設けていますが、
最初の1週間は10回をイメージしているので30分で出来るようにしています。
次の2週間は期間を長くして、走り込めるようにしたので、
時間的にも、アタック回数もちょうど良くなったはず。
(当初それぞれ3回までのアタックでしたからね^^;)
あと市販車部門ではマニアックな車種でのTAにするつもりです~☆
投稿: 青葉緑 | 2008年12月 1日 (月) 20時09分
まぁ、期末テストが1週間後終わるので、その後は時間ができますから、大丈夫だと思います。結構GT4で走ってる人いると思うんですけどね、参加してくれたら嬉しいです。
私としては複数のコースでラリーを行ってもよいですが(各レグに1コースとか)、ちょっときびしいかもですね(汗)。あとは市街地コースをスーパーSSとして使うとか。実際WRCではF1のモナコ市街地コースを使ってますし。
たしかGT4内で2億くらいお金があったと思うので、何台か買うのに苦労はしませんが、プレゼントカーで走りたかったらまずレースで勝たなきゃいけないですね(笑)
投稿: 3104 | 2008年12月 1日 (月) 21時53分
以前開催したときは1大会で9カ所くらいのコース、
1つのレグに3コースくらいで走ったんですよ^^
でもさすがにそれでは多いし、1大会で数ヶ月かかってしまうので、
3週間で終わる内容にしました^^;
予定ではモナコ市街地も考えていて、
アベレージラリーもやってみたいと思っています☆
マシンは最初の週がアーケードなので、
幾つかのマシンはGTモードを何もやっていなくても即走れます^^
翌週のレグ2スタートまでに、
GTモードで使用したいマシンを獲得すればOKという感じです~
投稿: 青葉緑 | 2008年12月 1日 (月) 22時35分