クリスマスツリー
クリスマスツリーにまつわるイベントを考えました^^
でもゲーム大会ではなく、クリスマスにも関係ありません。
クリスマスツリーを使ったイベント、ドラッグレースの大会です^^;
たびたびニュースになるルーレット族やローリング族、
ゼロヨン族などの違法行為をする走り屋がいます。
近隣の住民や一般車にも迷惑をかけるし、
ドライバー自身の命にも関わる危険な行為ですよね。
そこで今回考えたのはゼロヨン族の対策にもなるイベント、
それは町レベルでゼロヨンの大会を企画すること。
公式大会として地域の住民が主催者として運営し、
最寄りの警察や交通課も協力して行う大会です。
公式で行うためにこの時は暴走行為にはならず、
参加料(1万)を払って優勝すれば賞金が出れば
検挙されないしお金も手に入るので、参加側にメリットがあります。
運営側のほとんどが住民のボランティアなので予算はほとんどかかりません。
テントを出したり、計測の道具など、いくらかの費用はありますが、
屋台や観客が地域へお金を使ってくれれば活性化にも繋がります。
賞金は参加料から出せるだろうし、運営側にもメリットがあります。
さらに、全国規模で行ってシリーズ化して、
地域でのチャンピオンが全国大会に進出、
最終的にネットTVで放送されたり、大きな賞金が出たりすれば、
違法性のない名誉と賞品、賞金が手に入ることになります。
ただ、よけいに違法行為が増えそうになりそうですが、
地元のチーム代表と運営側が手を組めば大丈夫・・・かな。
全国大会で優勝すればシリーズ戦で行われたりすれば、
より地元にも観客が増える(お金が入ってきやすくなる)し、
その地元のチームにとっても、ホームで競えることになりますしね^^
期間中の騒音は花火大会程度だと思うから大丈夫なはず。
さらに一般車両も参加可能なクラスも作れば、
レースを知らない人や女性でも参加できそうです^^
たとえば、1本目にタイムを競いあう。
2本目には1本目よりも速いタイムを宣言し、そのタイムを目指して走行、
宣言タイムに近い方が勝利とすれば、車種にかかわらずに勝負が出来ます^^
この方法はファミリークラスというような名前で開催し、
参加料や賞金は公式大会に比べてかなり安いけど、
家族で参加できるくらいの敷居の低さで、誰もが楽しめるでしょう^^
あと、使用される道は安全性が確保された場所であることと、
かなりの台数の駐車スペースがあること、
主要道路の交通の妨げにならないことが条件ですね^^;
決して不可能ではないと思うので、本気で考えたのですが、
私の行動力、実行能力からして「私では」不可能です(涙)
でも実行力がある人で交渉能力がある人なら・・・
地域ラウンドはほとんどお金がかからないし、
公式ラウンドと全国ラウンド、広告費などを含めても
初年度は1000万で開催可能ですからね^^
もっと詳しいルールは考えてあるので、
もしどこかの自動車関連の会社や大会運営が可能な人が
この記事を見て開催しようと思ったらご連絡ください^^
« SSS風 | トップページ | Race of Champions 2008 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 安倍川花火大会2013(2013.07.31)
- 日程UP(2012.09.05)
- バタバタ…(2012.08.08)
- 安倍川花火大会2012(2012.07.30)
- 金環日食(2012.05.21)
コメント