PCでのイラスト(サーキットの描き方)
先日「オリジナルコース」をPCでキレイに描く方法を記事にしたら
読みたい人がいるかと書いたところ・・・いませんでした^^;
が、以前そういった質問はあったので、今回は書いてみようと思います~
まず、どのペイントソフトを使うか、ですね。
私が使っているのはPaint Shop Pro 7ですが、
販売終了していると思うし有料です(すっごく使いやすいですけどね☆)
そこで私がオススメするのは、Inkscapeです^^
「Inkscape」で検索すれば、Wikiや機能を紹介したHPも出てくるので、
本当はわざわざ私が説明することなど無いと思います(汗)
でも、一応、DLから描くまでを書いていきますね。
このソフトは「ドローペイント」と呼ばれる、
点と線によって描く「ベクター形式」で描きます。
Windowsペイントでは小さな点(ドット)の集合体(ラスタ形式)なので、
拡大するとタイルが並んでいる感じになってしまいますが、
「ドロー」では拡大しても滑らかさを保ちます^^
製図などは「ベクター」、写真なら「ラスタ」ということですね。
前置きが長くなりましたが、そろそろ説明を始めますね。
・InkscapeのHPに行きます。
http://www.inkscape.org/
・右上にある「最新の安定版 Download Now!」の、
「Download Now!」をクリックし、インストーラを保存します。
・保存したファイルを実行し、インストールします
インストール内容を細かく選択できますが、変更しないのが無難かな^^;
・インストールが終了したら早速起動すればOK^^
各アイコンは、カーソルを合わせれば機能が分かるので説明しません。
今回はスキャナ等で読み込んだ手書きイラストを、
Inkscapeでキレイに描く方法だけを説明します。
まずスキャンした画像ファイルを読み込みます。
左上[ファイル]→[開く]で、読み込みたい画像を開きます。
今回は「ラクガキ・サーキット010」を読み込みますね。
そうすると下の画像のようになります。
(↓画像をクリックすると拡大します)
次にこの画像をドロー描画に「トレース」します。
画像をクリックし、「画像の選択」状態にさせておきます。
(↓画像をクリックすると拡大します)
この状態で、上部メニューの[パス]→[ビットマップをトレース]をクリック、
小さなウィンドウにある[更新]をクリックし、
右にイラストが表示されたら、[OK]をクリックします。
(↓画像をクリックすると拡大します)
トレースのウィンドウを消し、画像をドラッグして移動すると・・・
(↓画像をクリックすると拡大します)
ドローペイントで描いた画像(左)が簡単に出来上がります☆
ここまで出来たら、スキャンした画像を「削除」して
画面をスッキリさせましょう。
トレースした方も、余分な部分を消していきます。
画像をクリック、線上をダブルクリックします。
余分なところを範囲指定して、キーボードの[Backspace]か、
[Delete]ボタンのどちらかを押して削除します。
(↓画像をクリックすると拡大します)
これだけでも十分かも知れませんが、
せっかくだから、もっとキレイに描きたいですよね^^?
そこで、ここから線を引いていこうと思います☆
線を描くには幾つかの方法がありますが、
コースを描く場合は[ペジエ曲線/直線を描く]が最適です。
選択するとペンのようなカーソルになります^^
最初は始点をクリックします。
そうすると下のように赤い線が伸びます。
そして終点となる場所でダブルクリックします。
そうすると線が確定して、線が描けます^^
ダブルクリックしないと、線をまだ伸ばすことが出来、
再び始点をクリックすると1つになり、線が確定します。
直前の作業(クリック)をやり直す場合は[Backspace]、
描いた後も修正できるので、多少は気にせずに描きましょう^^
カーブを描く場合は、クリックするのではなく、
ドラッグして任意の方向へ動かすと、カーブになります。
2つの伸びた棒の長さがカーブの度合いを調整します。
アイコンを押す
↓
始点となる場所をクリック
↓
カーブはドラッグして描く
↓
再び始点をクリックすれば1つの線になる
ということですね^^
そうやって描いたのが下の画像です。
きれいな線ですよね^^
クリックするといくつの点から描いたかが分かります。
ここまでくれば、あとは線の太さですね。
左下の「Stroke」(黒い所)で、マウスの右をクリックし、
[ストロークの編集]をクリックすると右側に編集画面が出るので、
ここで線の太さや色などを変更します。
(↓画像をクリックすると拡大します)
[フィル]の色も変えると、こんな感じにも出来ます^^
あとは保存ですね。
データとして保存しておくには、
ファイル形式をそのまま「Inkscape SVG (*.svg)」を指定して保存、
誰かに見せたりHP用にするのなら[ビットマップにエクスポート]で
保存すると良いと思います~
そうすると下の画像のようになります。
とりあえず、そんなところでしょうか。
あとは色々といじってみると分かってくると思います^^
レイヤーを使ってグラベルを描いてみるのも良いし、
文字を書いたりするのも良いですね☆
どうでしたでしょうか、説明が役に立てば嬉しいです^^;
その他は使い方が書いたHPを参照して貰えればと思います~
完成したデザインは、良かった私にメールで送ってくださいね^^
もしかしたらブログで紹介するかもです☆
どうしても上手く使えない人も、代わりに描きますから^^
メールアドレスは(読みにくいと思いますが)下の通り
スパム防止のため、件名は必ず「 コースデザイン投稿 」にしてくださいね。
« ラクガキ・サーキット023 | トップページ | ラクガキ・サーキット024 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 安倍川花火大会2013(2013.07.31)
- 日程UP(2012.09.05)
- バタバタ…(2012.08.08)
- 安倍川花火大会2012(2012.07.30)
- 金環日食(2012.05.21)
コメント