WTCC2009 エントリー&日程
今日は先週開幕したWTCCを少し紹介したいと思います。
毎年激しい争いを見せるWTCCはツーリングカー選手権の最高峰、
多くの元F1ドライバーや、勢いのある若手も参戦していますね。
まずは今年のエントリーを載せますね^^
カーナンバー、クラス、チームとドライバーです。
No Cl Competitor Driver
1 SEAT Sport Yvan Muller(FRA)
2 SEAT Sport Gabriele Tarquini(ITA)
3 SEAT Sport Rickard Rydell(SWE)
4 SEAT Sport Jordi Gené(ESP)
5 SEAT Sport Tiago Monteiro(POR)
6 BMW Team UK Andy Priaulx(GBR)
7 BMW Team Germany Jörg Müller(GER)
8 BMW Team Germany Augusto Farfus(BRA)
9 BMW Team Italy-Spain Alessandro Zanardi(ITA)
10 BMW Team Italy-Spain Sergio Hernández(ESP)
11 Chevrolet Robert Huff(GBR)
12 Chevrolet Alain Menu(SUI)
14 Chevrolet Nicola Larini(ITA)
18 LADA Sport Jaap Van Lagen(NED)
19 LADA Sport Kirill Ladygin(RUS)
20 LADA Sport Viktor Shapovalov(RUS)
21 I SUNRED Engineering Tom Coronel(NED)
22 I SUNRED Engineering Tom Boardman(GBR)
23 I Scuderia Proteam Motorsport Félix Porteiro(ESP)
24 I Scuderia Proteam Motorsport George Tanev(BUL)
25 I Liqui Moly Team Engstler Franz Engstler(DEN)
26 I Liqui Moly Team Engstler Kristian Poulsen(DEN)
27 I Wiechers-Sport Stefano D'Aste(ITA)
28 I Čolak Racing Team Ingra Marin Čolak(CRO)
こちらはドライバーとマシン名、日本語名は不正確です^^;
No Cl Driver
1 イヴァン・ミュラー SEAT León 2.0 TDI
2 ガブリエレ・タルキーニ SEAT León 2.0 TDI
3 リカルド・ライデル SEAT León 2.0 TDI
4 ジョルディ・ジェネ SEAT León 2.0 TDI
5 ティアゴ・モンテイロ SEAT León 2.0 TDI
6 アンディ・プリオール BMW 320si
7 ヨルグ・ミュラー BMW 320si
8 アウグスト・ファルフス BMW 320si
9 アレッサンドロ・ザナルディ BMW 320si
10 セルジオ・ヘルナンデス BMW 320si
11 ロバート・ハフ Chevrolet Cruze
12 アラン・メニュー Chevrolet Cruze
14 ニコラ・ラリーニ Chevrolet Cruze
18 ゲオルゲ・タネブ LADA 110 2.0
19 キリル・ラディギン LADA 110 2.0
20 ヴィクトール・シャポヴァーロフ LADA 110 2.0
21 I トム・コロネル SEAT León 2.0 TFSI
22 I トム・ボードマン SEAT León 2.0 TFSI
23 I フェリックス・ポルテイロ BMW 320si
24 I ジョルジュ・タネブ BMW 320si
25 I フランツ・エングストラー BMW 320si
26 I クリスティアン・ポールセン BMW 320si
27 I ステファノ・ディアステ BMW 320si
28 I マリン・コラック SEAT León 2.0 TFSI
ワークスチームは4メーカー、セアトとBMWが5台で、
シボレーとラーダが3台の合計16台、ホンダはエントリーしていません。
それとヨコハマ・インディペンデンツ(プライベーター)が参戦します。
大きなドライバー変更はありませんが、
BMW間ではヘルナンデスがワークスに入り、
ポルテイロがプライベーターになりました。
マシンはシボレーがラセッティからクルーズに変わってます。
あと、ドライバー名の表記を少し変更しました^^;
・A.メニュ → A.メニュー
・R.リデル → R.ライデル
メニュはPCのプリンタとプリンターのような違いですね^^;
リデル、ライデルは、英語実況で近い方がライデルなので変更します。
次に今シーズンの日程と開催地です~
Rd.01,02 03/08 ブラジル クリティバ
Rd.03,04 03/22 メキシコ プエブラ
Rd.05,06 05/03 モロッコ マラケシュ
Rd.07,08 05/17 フランス ポー市街地
Rd.09,10 05/31 スペイン バレンシア
Rd.11,12 06/21 チェコ ブルノ
Rd.13,14 07/05 ポルトガル ポルト市街地
Rd.15,16 07/19 イギリス ブランズハッチ
Rd.17,18 09/06 ドイツ オッシャースレーベン
Rd.19,20 09/20 イタリア イモラ
Rd.21,22 11/01 日本 岡山国際サーキット
Rd.23,24 11/22 マカオ ギア市街地
昨年エストリルで行われたポルトガルGPは、
一昨年の開催地でもあるポルトの市街地コースに戻ってきます。
岡山で行われる日本GPは11月で昨年と同じですね^^
注目は初開催モロッコの都市マラケシュでの市街地コース。
直線とシケイン、大きな1つの左コーナー程度のレイアウトで
非常に興味深いレースになる予感がします^^
そして今シーズンは少しルール変更があるようです。
1つは予選方式がF1のように分かれます。
前半のQ1は20分間で上位10台がQ2進出、11番手以降はグリッドが決定、
Q2は10分間でポール~10番グリッドを決定します。
ただし市街地コースの場合はQ1が30分間、Q2が15分間です。
つぎにハンディなのですが、これが少し難しくて・・・
「カンペンセイト(補正)・ウェイト」という方式に変わりました。
詳しくはADVANのWTCCコンテンツをご覧ください^^;
また燃料についてはバイオエタノールが義務化されたようで、
環境面に配慮したルールになったと思います♪
明日は第1戦の結果を載せますね^^
« ラクガキ・サーキット049 | トップページ | WTCC2009 Rd.1&2 »
「[motorsports] WTCC」カテゴリの記事
- WTCC2011 Rd.23&24(2011.11.23)
- WTCC2011 Rd.21&22(2011.11.11)
- WTCC2011 Rd.19&20(2011.10.26)
- WTCC2011 Rd.17&18(2011.09.09)
- WTCC2011 Rd.15&16(2011.08.05)
コメント