F1 2009 Rd.03 中国GP予選
F1中国GPの予選が終わったばかりです^^
↑気になる人形^^;
Q1はブラウンGPの1-2、ウェバーが続き、
新パーツを投入しているマクラーレンのハミルトンが上位に入りました。
脱落したのはボーデ、ピケ、クビサ、フォースインディアの2台でした。
Q2は開始から2分してようやくマシンが出るような、静かなスタート。
最初のアタックではウェバーがトップ、バリチェロが2番手でしたが、
残り3分で最初のアタックをしたベッテルがトップタイムを記録、
2番手にウェバーが入り、Q2はレッドブルの1-2となりました。
脱落はハイドフェルド、コバライネン、マッサ、グロック、中嶋の5人、
2台とも進出したのはレッドブルとブラウンGPの2チームだけでした。
Q3はハミルトンが1回目のアタックをキャンセル、
ベッテルはまた2分20秒を切ってからコースインしました。
1回目のアタックではバリチェロが37.146でトップタイムを記録、
最後のアタックではウェバー、アロンソがタイムを塗り替えると、
ベッテルがさらに上を行く速さを見せポールを獲得しました!
2番手にアロンソ、3番手はウェバーで、レッドブルは1-3、
バリチェロが4番手、5番手はバトン、以下トゥルーリ、ロズベルグ、
ライコネン、ハミルトン、ブエミという結果となりました。
<予選>
P Driver Q 1 Q 2 Q 3
----- Q 3 ---------------------------
1 S.ベッテル 1:36.565(13) 1:35.130(1) 1:36.184
2 F.アロンソ 1:36.443(11) 1:35.803(7) 1:36.381
3 M.ウェバー 1:35.751(3) 1:35.173(2) 1:36.466
4 R.バリチェロ 1:35.701(2) 1:35.503(3) 1:36.493
5 J.バトン 1:35.533(1) 1:35.556(4) 1:36.532
6 J.トゥルーリ 1:36.308(9) 1:35.645(5) 1:36.835
7 N.ロズベルグ 1:35.941(5) 1:35.809(8) 1:37.397
8 K.ライコネン 1:36.137(6) 1:35.856(9) 1:38.089
9 L.ハミルトン 1:35.776(4) 1:35.740(6) 1:38.595
10 S.ブエミ 1:36.284(8) 1:35.965(10) 1:39.321
----- Q 2 ---------------------------
11 N.ハイドフェルド 1:36.525(12) 1:35.975
12 H.コバライネン 1:36.646(14) 1:36.032
13 F.マッサ 1:36.178(7) 1:36.033
14 T.グロック 1:36.364(10) 1:36.066
15 中嶋 一貴 1:36.673(15) 1:36.193
----- Q 1 ---------------------------
16 S.ボーデ 1:36.906
17 N.ピケ 1:36.908
18 R.クビサ 1:36.966
19 A.スーティル 1:37.669
20 G.フィジケラ 1:37.672
明日はにわか雨が降ると言われているそうですが、どうなるのでしょうか。
決勝は日本時間の16時にスタートします。
« ラクガキ集011-015 | トップページ | 次期大会のルール完成~ »
「[motorsports] F1」カテゴリの記事
- F1 2018 Rd.3 中国GP決勝(2018.04.18)
- F1 2018 Rd.3 中国GP予選(2018.04.14)
- F1 2018 Rd.2 バーレーンGP決勝(2018.04.12)
- F1 2018 Rd.2 バーレーンGP予選(2018.04.08)
- F1 2018 Rd.1 オーストラリアGP決勝(2018.03.29)
「ヴェッテルとウェバーの腕次第」と以前書きましたが、それが現実となってしまったような予選でしたね。
ただ、上位3台は軽いようなので、決勝ではどうなるか楽しみですね^^
投稿: KURU-MANIA | 2009年4月19日 (日) 13時17分
雨が降っちゃったので、番狂わせもあるかも知れませんね^^
投稿: 青葉緑 | 2009年4月19日 (日) 15時47分