F-Nippon 2010 第5戦 スポーツランドSUGO
フォーミュラ・ニッポン第5戦はSUGO行われました。
予選はデュバルがポールを獲得、
2番手に小暮、3番手にポイントリーダーのオリベイラ、
4番手にはロッテラーが入りました。
なお塚越はピットレーンの速度違反をして、
8番グリッドからのスタートとなります。
<予選>
--------------- Q 3 -------------------------------
1 1 L.デュバル H 1:06.143 1:05.949 1:05.841
2 32 小暮卓史 H 1:06.221 1:06.564 1:05.892
3 19 J.P.デ・オリベイラ T 1:06.435 1:06.153 1:06.061
4 36 A.ロッテラー T 1:06.592 1:06.519 1:06.253
5 8 石浦宏明 T 1:06.291 1:06.074 1:06.345
6 31 山本尚貴 H 1:06.489 1:07.294 1:06.380
7 10 塚越広大 H 1:06.597 1:06.177 1:06.689
8 20 平手晃平 T 1:07.030 1:07.058 1:06.808
--------------- Q 2 -------------------------------
9 18 平中克幸 T 1:06.997 1:08.388
10 37 大嶋和也 T 1:06.837 1:09.600
11 7 K.コッツォリーノ T 1:06.480 1:10.859
12 2 伊沢拓也 H 1:06.848 1:12.496
--------------- Q 1 -------------------------------
13 16 井出有治 H 1:07.643
14 3 松田次生 T 1:07.861
15 29 井口卓人 T 1:07.989
決勝はセーフティカーが入る荒れたスタートとなりました。
リスタート後にデュバルがトップに立つと、
小暮、石浦が続きますが、各ドライバーがピットに入ると、
ノーピット作戦の大嶋が首位に立ちました。
終盤、スタートでクラッシュに巻き込まれたオリベイラが
大嶋に追いつくと、55周目にリードを奪いましたが、
なんとラストラップでガス欠によってストップ、
再びトップに立った大嶋がトップチェッカーを受けて初優勝!
2位はデュバル、3位ロッテラー、4位石浦、5位小暮、
オリベイラは11位で完走扱いとなっています。
<決勝>
1 37 大嶋和也 T 62 1:17:52.542
2 1 L.デュバル H 62 + 3.347
3 36 A.ロッテラー T 62 + 3.538
4 8 石浦宏明 T 62 + 16.658
5 32 小暮卓史 H 62 + 25.969
6 2 伊沢拓也 H 62 + 33.257
7 7 K.コッツォリーノ T 62 + 33.389
8 3 松田次生 T 62 + 55.957
9 16 井出有治 H 62 + 59.188
10 29 井口卓人 T 62 + 1:07.035
11 19 J.P.デ・オリベイラ T 61 + 1 Lap
12 20 平手晃平 T 61 + 1 Lap
10 塚越広大 H 14 + 48 Laps
31 山本尚貴 H 0 + 62 Laps
18 平中克幸 T 0 + 62 Laps
ドライバーズポイントは小暮が逆転しました。
オリベイラとデュバルが2位タイ、
トップから4位ロッテラーまで5ポイント差なので
まだまだ全く分かりません。
<ドライバーズポイント>
1 △ 31P 小暮卓史
2 ▼ 28P ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ
3 △ 28P ロイック・デュバル
4 - 26P アンドレ・ロッテラー
5 ▼ 23P 平手晃平
6 △ 20P 大嶋和也
7 △ 13P 山本尚貴
8 - 9P 塚越広大
9 △ 9P 石浦宏明
10 ▼ 7P 伊沢拓也
11 △ 3P ケイ・コッツォリーノ
12 ▼ 2P 平中克幸
13 △ 1P 松田次生
第6戦はオートポリスで、10月16~17日に行われます。
« 日刊サーキット通信 #280 | トップページ | 日刊サーキット通信 #281 »
「[motorsports] 国内のレース」カテゴリの記事
- F-Nippon 2012 Rd.5 Motegi(2012.08.07)
- スーパーフォーミュラシリーズ?(2012.08.05)
- F-Nippon 2012 Rd.4 Fuji(2012.07.17)
- F-Nippon 2012 Rd.3 Autopolis(2012.07.16)
- F-Nippon 2012 Rd.2 Motegi(2012.05.16)
コメント