日刊サーキット通信 #330
第330回はグレート・テュー・エステート(イギリス)です。
イギリスのオックスフォード州にある施設。
イギリスのサーキットは飛行場を利用している場合が多いのですが、
このコースも第二次大戦中は軍の飛行場だったようです。
・・・と、今回も転用しました^^;
滑走路を残すために脇に作られたため、
北東にあるロードコースの全長は1.6kmと短め。
その代わり滑走路周辺には幾つものコースが点在しています。
ところでこの場所、実はエンストン飛行場といい、
F1ルノーチームのファクトリーのある場所として知られています☆
(↓マップ右下の白い建物)
テストコースとして使われているか分からないですし、
この滑走路を使って海外に飛んでいるか分かりませんが、
何かと便利な場所であるように思えますね^^
なお、今回はロードコースの動画がなかったため、
飛行場の滑走路(旧滑走路)を使用している映像です^^;
« WRC 2010 Rd.13 ラリー・グレートブリテン | トップページ | F-Nippon 2010 Spirnt Cup 富士 »
「サーキット通信」カテゴリの記事
- 日刊サーキット通信 #380(2011.01.06)
- 日刊サーキット通信 #316(2010.11.03)
- 日刊サーキット通信 #398(2011.01.24)
- 日刊サーキット通信 一覧(2009.12.23)
- 日刊サーキット通信 #400(2011.01.26)
コメント
« WRC 2010 Rd.13 ラリー・グレートブリテン | トップページ | F-Nippon 2010 Spirnt Cup 富士 »
ラリー(=下動画)だけ見ましたが、凄く長いですね~。
おそらく旧滑走路の南側だと思われますが、コースをイメージ化するには難易度が高そうです…。
また、本編のサーキットに関しても、データベースには情報皆無っぽいので諦めました。(滝汗)
投稿: 浅田幸一 | 2010年11月20日 (土) 10時03分
ラリーは何もないような所にタイヤだけでコースを作ってあるから、
ナビがいなければ迷子になってしまいそうです^^;
ちなみに、今回の情報源はここです~
http://motorsportcircuits.co.uk/
投稿: 青葉緑 | 2010年11月20日 (土) 18時02分
データ元紹介、ありがとうございます。
P.S.
マカオF3のリスト(F3かF-BMW)を見てたら、「カルロス・サインツJr」の文字を発見しました。息子さんらしいです。
将来はアロンソか、サインツか…あえて半々で、顔はサインツ、運転技術はアロンソかもしれませんけど。(おぃ)
投稿: 浅田幸一 | 2010年11月20日 (土) 22時21分
残るイギリスのコースはほぼ飛行場・・・今回も悩んだ末のエンストンでした^^;
次も同じHPを見て飛行場のコースを載せると思います~
マカオはどうしてもモルタラを注目してしまいます。
いずれF1に上がるのか、それとも大スポンサーが無く消えてしまうのか・・・
投稿: 青葉緑 | 2010年11月20日 (土) 22時49分