F1 2011 Rd.3 中国GP決勝
F1第3戦、中国GPは激しい展開となりました。
(注意、結果が書いてあります)
日曜日は快晴、絶好のレース日和となりました。
決勝、バトンが好スタートを切り、ベッテルが後退、
しかし最初のピットストップでバトンがベッテルのピットに入るミス、
少し遅れたバトンがベッテルに抜かれてしまい、
ロズベルグが先行することになりました。
後半に入り、ロズベルグのピットをきっかけにベッテルがトップに立ちましたが、
52周目にハミルトンがベッテルをオーバーテイク、
そのままベッテルを突き放して今シーズン初優勝を飾りました!
2位はベッテル、3位は残り5周で2台を抜いたウェバー、
以下バトン、ロズベルグ、マッサ、アロンソ、
シューマッハ、ペトロフと続き、小林が10位入賞。
前戦とは違ってリタイア1台だけのレースでした。
<決勝>
1 3 L.ハミルトン 56 1:36:58.226
2 1 S.ベッテル 56 + 5.198
3 2 M.ウェバー 56 + 7.555
4 4 J.バトン 56 + 10.000
5 8 N.ロズベルグ 56 + 13.448
6 6 F.マッサ 56 + 15.840
7 5 F.アロンソ 56 + 30.622
8 7 M.シューマッハ 56 + 31.026
9 10 V.ペトロフ 56 + 57.404
10 16 小林可夢偉 56 + 1:03.273
11 15 P.ディ・レスタ 56 + 1:08.757
12 9 N.ハイドフェルド 56 + 1:12.739
13 11 R.バリチェロ 56 + 1:30.189
14 18 S.ブエミ 56 + 1:30.671
15 14 A.スーティル 55 + 1 Lap
16 20 H.コバライネン 55 + 1 Lap
17 17 S.ペレス 55 + 1 Lap
18 12 P.マルドナド 55 + 1 Lap
19 21 J.トゥルーリ 55 + 1 Lap
20 25 J.ダンブロシオ 54 + 2 Laps
21 24 T.グロック 54 + 2 Laps
22 23 V.リウッツィ 54 + 2 Laps
23 22 N.カーティキヤン 54 + 2 Laps
19 J.アルグエルスアリ 9 + 47 Laps DNF
ドライバーズポイントはベッテルがトップのまま、
ハミルトンが2位に上がりました。
<ドライバーズ・ポイント>
1 - 68P セバスチャン・ベッテル
2 △ 47P ルイス・ハミルトン
3 ▼ 38P ジェンソン・バトン
4 - 37P マーク・ウェバー
5 - 26P フェルナンド・アロンソ
6 - 24P フェリペ・マッサ
7 △ 17P ヴィタリー・ペトロフ
8 ▼ 15P ニック・ハイドフェルド
9 △ 10P ニコ・ロズベルグ
10 ▼ 7P 小林可夢偉
11 △ 6P ミハエル・シューマッハ
12 ▼ 4P セバスチャン・ブエミ
13 ▼ 2P エイドリアン・スーティル
14 ▼ 2P ポール・ディ・レスタ
コンストラクターズはレッドブルが100ポイント越え、
若干マクラーレンが差を詰めました。
メルセデスが5位に浮上しています。
<コンストラクターズ・ポイント>
1 - 105P レッドブル・ルノー
2 - 85P マクラーレン・メルセデス
3 - 50P フェラーリ
4 - 32P ロータス・ルノーGP
5 △ 16P メルセデスGP
6 ▼ 7P ザウバー・フェラーリ
7 ▼ 4P トロロッソ・フェラーリ
8 ▼ 4P フォースインディア・メルセデス
次戦トルコGPは来週、5月6~8日に行われます。
« GranTurismo5 #145 | トップページ | GranTurismo5 #146 »
「[motorsports] F1」カテゴリの記事
- F1 2019 Rd.21 アブダビGP予選(2019.11.30)
- F1 2019 Rd.20 ブラジルGP決勝(2019.11.23)
- F1 2019 Rd.20 ブラジルGP予選(2019.11.17)
- F1 2019 Rd.19 USGP決勝(2019.11.09)
- F1 2019 Rd.19 USGP予選(2019.11.03)
コメント