WTCC2011 Rd.7&8
WTCC第4戦はハンガロリンクで行われました。
第4戦はモロッコのマラケシュ市街地の予定でしたが、
開催中止となってしまいました。
代替地として前回のイタリア、次戦のチェコにも近いハンガリーに決定、
第4戦はハンガロリンクでの開催となりました。
予選はメニューがポールを獲得、レース2のポールはベナニに決まりました。
<予選>
P No Cl Driver Car Q1 Q2
---------------------- Q 2 -----------------------------------------
1 8 A.メニュー Chevrolet Cruze 1.6T 1:57.620 1:56.546
2 1 Y.ミュラー Chevrolet Cruze 1.6T 1:57.371 1:56.657
3 20 Y J.ヴィラ BMW 320 TC 1:57.166 1:56.710
4 15 T.コロネル BMW 320 TC 1:57.589 1:56.912
5 5 Y N.ミケリス BMW 320 TC 1:57.423 1:56.923
6 30 R.ダールグレン Volvo C30 1:57.207 1:56.945
7 18 T.モンテイロ SEAT Leon 2.0 TDI 1:57.578 1:56.974
8 11 Y K.ポールセン BMW 320 TC 1:57.599 1:57.048
9 3 G.タルキーニ SEAT Leon 2.0 TDI 1:57.397 1:57.073
10 25 Y M.ベナニ BMW 320 TC 1:57.706 1:57.376
---------------------- Q 1 -----------------------------------------
11 9 Y D.オーヤン Chevrolet Lacetti 1:57.841
12 2 R.ハフ Chevrolet Cruze 1.6T 1:57.854
13 17 Y M.ニュケア SEAT Leon 2.0 TDI 1:58.030
14 74 Y P.オリオラ SEAT Leon 2.0 TDI 1:58.206
15 7 Y F.バース SEAT Leon 2.0 TDI 1:58.440
16 12 Y F.エングストラー BMW 320 TC 1:58.582
17 4 Y A.デュデュカロ SEAT Leon 2.0 TDI 1:58.919
18 10 Y 谷口行規 Chevrolet Lacetti 1:59.308
---------------- 107 % = 2:05.367 -------------------------
21 Y F.ファビアーニ BMW 320si 2:05.381
レース1はメニューにミケリスが迫る展開となりましたが、
最後まで抑えきってポール・トゥ・ウィン!
今季2勝目をあげました!
2位はミケリス、3位ヴィラとヨコハマ・トロフィーの2台が2-3位フィニッシュ!
ポイントリーダーのハフは4位、ミュラー5位、
タルキーニ6位、谷口は11位で完走を果たしました。
なおエングストラーに30秒のペナルティが加算され、
12位から15位に順位を落としています。
<レース1>
P No Cl Driver Car L Time
1 8 A.メニュー Chevrolet Cruze 1.6T 12 23:45.874
2 5 Y N.ミケリス BMW 320 TC 12 + 1.047
3 20 Y J.ヴィラ BMW 320 TC 12 + 17.383
4 2 R.ハフ Chevrolet Cruze 1.6T 12 + 17.983
5 1 Y.ミュラー Chevrolet Cruze 1.6T 12 + 18.365
6 3 G.タルキーニ SEAT Leon 2.0 TDI 12 + 18.780
7 18 T.モンテイロ SEAT Leon 2.0 TDI 12 + 19.374
8 7 Y F.バース SEAT Leon 2.0 TDI 12 + 24.349
9 11 Y K.ポールセン BMW 320 TC 12 + 24.481
10 74 Y P.オリオラ SEAT Leon 2.0 TDI 12 + 26.555
11 10 Y 谷口行規 Chevrolet Lacetti 12 + 35.306
12 9 Y D.オーヤン Chevrolet Lacetti 12 + 43.368
13 17 Y M.ニュケア SEAT Leon 2.0 TDI 12 + 44.247
14 25 Y M.ベナニ BMW 320 TC 12 + 46.490
15 12 Y F.エングストラー BMW 320 TC 12 +1:06.399
16 4 Y A.デュデュカロ SEAT Leon 2.0 TDI 12 +1:10.090
17 21 Y F.ファビアーニ BMW 320si 12 +1:54.908
18 15 T.コロネル BMW 320 TC 9 + 3 Laps
30 R.ダールグレン Volvo C30 5 N.C.F.
レース2、好スタートを切ったのは3番グリッドに着いたポールセン、
しかしミケリスが1コーナーで突っ込んでしまいリタイアとなってしまいました。
ミケリスもレース後に30秒のペナルティを受けています。
このレースはスタート後に土砂降りとなって2周目にレッドフラッグ。
雨が止んでウェットコンディションの状態で4周目にリスタートすると、
ミュラーとハフのシボレー2台がタルキーニとコロネルを襲い、
6周目にミュラーがタルキーニを抜いてトップに、
10周目にはハフもタルキーニをオーバーテイク、
2周延長された14周のレースをミュラーが今季初優勝を決めました!
2位はハフが入りシボレーの1-2フィニッシュ、
3位タルキーニ、4位コロネル、
レース1で優勝したメニューは5周目にクラッシュを喫してリタイア、
谷口はこのレースでも11位でチェッカーを受けています。
<レース2>
P No Cl Driver Car L Time
1 1 Y.ミュラー Chevrolet Cruze 1.6T 14 59:02.507
2 2 R.ハフ Chevrolet Cruze 1.6T 14 + 3.631
3 3 G.タルキーニ SEAT Leon 2.0 TDI 14 + 10.106
4 15 T.コロネル BMW 320 TC 14 + 11.699
5 18 T.モンテイロ SEAT Leon 2.0 TDI 14 + 22.995
6 12 Y F.エングストラー BMW 320 TC 14 + 23.070
7 20 Y J.ヴィラ BMW 320 TC 14 + 26.322
8 9 Y D.オーヤン Chevrolet Lacetti 14 + 31.267
9 30 R.ダールグレン Volvo C30 14 + 36.832
10 7 Y F.バース SEAT Leon 2.0 TDI 14 + 37.247
11 10 Y 谷口行規 Chevrolet Lacetti 14 + 43.609
12 4 Y A.デュデュカロ SEAT Leon 2.0 TDI 14 +1:34.238
13 17 Y M.ニュケア SEAT Leon 2.0 TDI 13 + 1 Lap
14 25 Y M.ベナニ BMW 320 TC 13 + 1 Lap
15 5 Y N.ミケリス BMW 320 TC 13 + 1 Lap
21 Y F.ファビアーニ BMW 320si 5 D.N.F.
8 A.メニュー Chevrolet Cruze 1.6T 4 D.N.F.
74 Y P.オリオラ SEAT Leon 2.0 TDI 4 D.N.F.
11 Y K.ポールセン BMW 320 TC 3 D.N.F.
ドライバーズポイントはトップ3がシボレーなのは変わらず、
ミュラーが若干ハフとの差を縮めました。
<ドライバーズポイント>
1 - 150P R.ハフ(シボレー)
2 - 119P Y.ミュラー(シボレー)
3 - 104P A.メニュー(シボレー)
4 △ 75P G.タルキーニ(セアト)
5 ▼ 74P T.モンテイロ(セアト)
6 △ 52P T.コロネル(BMW)
7 △ 46P N.ミケリス(BMW)
8 ▼ 43P K.ポールセン(BMW)
9 △ 36P J.ヴィラ(BMW)
10 ▼ 31P D.オーヤン(シボレー)
11 ▼ 25P C.ブエノ(シボレー)
12 ▼ 18P M.ニュケア(セアト)
13 - 16P F.エングストラー(BMW)
14 - 8P R.ダールグレン(ボルボ)
15 △ 6P F.バース(セアト)
16 ▼ 2P A.デュデュカロ(セアト)
17 ▼ 2P P.オリオラ(セアト)
18 ▼ 1P M.ベナニ(BMW)
マニュファクチャラーは今回もシボレーが大量ポイント獲得、
BMWがセアトに8ポイント差まで接近しました。
<マニュファクチャラーズポイント>
1 - 322P CHEVROLET Europe
2 - 193P SR Customer Racing
3 - 185P BMW Customer Racing Team
4 - 46P VOLVO Polestar Evaluation Team
ヨコハマ・トロフィーは、ポールセンが1位をキープ、
しかしヴィラが同じポイントで並び、
ミケリスとも5ポイント差に接近しています。
<ヨコハマ・インディペンデンツ・トロフィー>
1 - 50P K.ポールセン(BMW)
2 △ 50P J.ヴィラ(BMW)
3 ▼ 45P N.ミケリス(BMW)
4 ▼ 41P D.オーヤン(シボレー)
5 △ 34P F.エングストラー(BMW)
6 ▼ 27P M.ニュケア(セアト)
7 - 19P P.オリオラ(セアト)
8 △ 16P F.バース(セアト)
9 ▼ 14P A.デュデュカロ(セアト)
10 - 13P 谷口行規(シボレー)
11 ▼ 11P M.ベナニ(BMW)
12 - 3P M.リー(BMW)
13 - 1P F.ファビアーニ(BMW)
次戦はブルノ・サーキットで、6月18~19日に行われます。
« GranTurismo5 #196 | トップページ | GranTurismo5 #197 »
「[motorsports] WTCC」カテゴリの記事
- WTCC2011 Rd.23&24(2011.11.23)
- WTCC2011 Rd.21&22(2011.11.11)
- WTCC2011 Rd.19&20(2011.10.26)
- WTCC2011 Rd.17&18(2011.09.09)
- WTCC2011 Rd.15&16(2011.08.05)
コメント