WTCC2011 Rd.15&16
WTCC第8戦はオッシャースレーベンで行われました。
第8戦はドイツはモトスポーツ・アリーナ・オッシャースレーベンです。
予選は今回もシボレーがトップ、ポールポジションはミュラーでした。
2番手にはハンディの影響もあってか、ダールグレンがフロントローを獲得、
Q1の10番手タイムを記録したのはエングストラーで、
エングストラーがレース2のポールを獲得しています。
<予選>
P No Cl Driver Car Q1 Q2
---------------------- Q 2 -----------------------------------------
1 1 Y.ミュラー Chevrolet Cruze 1.6T 1:35.075 1:33.712
2 30 R.ダールグレン Volvo C30 Drive 1:34.886 1:34.215
3 2 R.ハフ Chevrolet Cruze 1.6T 1:35.417 1:34.290
4 3 G.タルキーニ Sunred SR Leon 1.6T 1.35.424 1:34.519
5 15 T.コロネル BMW 320 TC 1:35.281 1:34.635
6 8 A.メニュー Chevrolet Cruze 1.6T 1:35.459 1:34.673
7 5 Y N.ミケリス BMW 320 TC 1:35.556 1:34.884
8 17 Y M.ニュケア Sunred SR Leon 1.6T 1:35.522 1:35.260
9 12 Y F.エングストラー BMW 320 TC 1:35.621 1:35.370
10 18 T.モンテイロ Sunred SR Leon 1.6T 1:35.610 1:35.501
---------------------- Q 1 ----------------------------------------
11 9 Y D.オーヤン Chevrolet Cruze 1.6T 1:35.633
12 26 Y S.ディアステ BMW 320 TC 1:35.656
13 25 Y M.ベナニ BMW 320 TC 1:35.724
14 11 Y K.ポールセン BMW 320 TC 1:35.730
15 74 Y P.オリオラ Sunred SR Leon 1.6T 1:35.903
16 7 Y F.バース Sunred SR Leon 1.6T 1:35.932
17 20 Y J.ヴィラ BMW 320 TC 1:36.071
18 10 Y 谷口行規 Chevrolet Cruze 1.6T 1:36.657
19 4 Y A.デュデュカロ SEAT Leon 2.0 TDI 1:36.666
20 13 Y I.オキアイ BMW 320si 1:38.113
---------------- 107 % = 1:41.528 -------------------------
21 Y F.ファビアーニ BMW 320si 1:41.754
レース1はウェットレースとなりました。
スタートはダールグレンが出遅れてハフが2位に上がり、
ミュラーにピタリと付けますが、4周目にコースオフして差が開きます。
その後はハフは追い上げを見せてミュラーに追いつきますが、
最後まで抜くことは出来ずに、ミュラーが勝利しました!
ミュラーは前戦から3連勝となる4勝目です。
3位はタルキーニ、4位ダールグレンで、ボルボは好結果となりました。
谷口は17位でフィニッシュしています。
<レース1>
P No Cl Driver Car L Time
1 1 Y.ミュラー Chevrolet Cruze 1.6T 14 25:54.624
2 2 R.ハフ Chevrolet Cruze 1.6T 14 + 0.289
3 3 G.タルキーニ Sunred SR Leon 1.6T 14 + 13.810
4 30 R.ダールグレン Volvo C30 Drive 14 + 14.665
5 8 A.メニュー Chevrolet Cruze 1.6T 14 + 18.578
6 26 Y S.ディアステ BMW 320 TC 14 + 25.058
7 17 Y M.ニュケア Sunred SR Leon 1.6T 14 + 33.795
8 74 Y P.オリオラ Sunred SR Leon 1.6T 14 + 34.362
9 4 Y A.デュデュカロ SEAT Leon 2.0 TDI 14 + 43.187
10 15 T.コロネル BMW 320 TC 14 + 45.665
11 25 Y M.ベナニ BMW 320 TC 14 + 46.105
12 20 Y J.ヴィラ BMW 320 TC 14 + 46.328
13 11 Y K.ポールセン BMW 320 TC 14 + 46.627
14 9 Y D.オーヤン Chevrolet Cruze 1.6T 14 + 46.919
15 5 Y N.ミケリス BMW 320 TC 14 + 47.560
16 12 Y F.エングストラー BMW 320 TC 14 + 55.237
17 10 Y 谷口行規 Chevrolet Cruze 1.6T 14 +1:29.885
18 13 Y I.オキアイ BMW 320si 14 +1:52.554
19 21 Y F.ファビアーニ BMW 320si 13 + 1 Lap
18 T.モンテイロ Sunred SR Leon 1.6T 7 D.N.F.
7 Y F.バース Sunred SR Leon 1.6T 5 N.C.F.
ドライコンディションとなったレース2は、
スタート直後にクラッシュがあり、
セーフティカーの入る荒れたスタートでした。
1周目の1コーナーを制したのはミケリス、
エングストラーを抑えてリードを守り続けましたが、
8周目にミケリスが単独のスピン。
変わってトップに立ったエングストラーは
すぐ後ろに迫るメニューを抑えきってトップチェッカー!
2007年に参戦してから5年目、
7月25日に50歳の誕生日を迎えたエングストラーが、
初優勝をポール・トゥ・ウィンで飾りました!
また非マニュファクチャラーの優勝も初めてです。
2位はメニュー、3位タルキーニ、4位コロネル、
5位ミュラー、5位ハフ、谷口は14位で完走を果たしています。
<レース2>
P No Cl Driver Car L Time
1 12 Y F.エングストラー BMW 320 TC 15 25:05.708
2 8 A.メニュー Chevrolet Cruze 1.6T 15 + 0.750
3 3 G.タルキーニ Sunred SR Leon 1.6T 15 + 2.361
4 15 T.コロネル BMW 320 TC 15 + 2.392
5 1 Y.ミュラー Chevrolet Cruze 1.6T 15 + 3.117
6 2 R.ハフ Chevrolet Cruze 1.6T 15 + 3.816
7 30 R.ダールグレン Volvo C30 Drive 15 + 4.310
8 18 T.モンテイロ Sunred SR Leon 1.6T 15 + 8.762
9 26 Y S.ディアステ BMW 320 TC 15 + 9.286
10 20 Y J.ヴィラ BMW 320 TC 15 + 12.352
11 9 Y D.オーヤン Chevrolet Cruze 1.6T 15 + 15.585
12 74 Y P.オリオラ Sunred SR Leon 1.6T 15 + 17.167
13 13 Y I.オキアイ BMW 320si 15 + 44.757
14 10 Y 谷口行規 Chevrolet Cruze 1.6T 15 + 47.098
15 4 Y A.デュデュカロ SEAT Leon 2.0 TDI 15 +1:04.582
16 21 Y F.ファビアーニ BMW 320si 15 +1:30.934
17 17 Y M.ニュケア Sunred SR Leon 1.6T 11 + 4 Laps
5 Y N.ミケリス BMW 320 TC 10 D.N.F.
7 Y F.バース Sunred SR Leon 1.6T 7 D.N.F.
25 Y M.ベナニ BMW 320 TC 0 D.N.F.
11 Y K.ポールセン BMW 320 TC 0 D.N.F.
ドライバーズポイントは、トップ3の順位は変わりませんでしたが、
ミュラーがハフに6ポイント差まで迫ってきました。
<ドライバーズポイント>
1 - 289P R.ハフ(シボレー)
2 - 283P Y.ミュラー(シボレー)
3 - 220P A.メニュー(シボレー)
4 △ 145P G.タルキーニ(セアト)
5 ▼ 137P T.コロネル(BMW)
6 - 105P T.モンテイロ(セアト)
7 △ 68P F.エングストラー(BMW)
8 ▼ 66P N.ミケリス(BMW)
9 ▼ 59P K.ポールセン(BMW)
10 △ 54P R.ダールグレン(ボルボ)
11 ▼ 45P J.ヴィラ(BMW)
12 ▼ 43P D.オーヤン(シボレー)
13 ▼ 43P M.ニュケア(セアト)
14 - 25P C.ブエノ(シボレー)
15 △ 11P S.ディアステ(BMW)
16 ▼ 7P F.バース(セアト)
17 △ 6P P.オリオラ(セアト)
18 ▼ 4P A.デュデュカロ(セアト)
19 ▼ 4P M.ベナニ(BMW)
20 ▼ 2P C.ターキントン(BMW)
マニュファクチャラーはBMWとセアトの差が開きました。
シボレーは次のレース結果次第でチャンピオンが決定します。
<マニュファクチャラーズポイント>
1 - 648P CHEVROLET Europe
2 - 381P BMW Customer Racing Team
3 - 357P SR Customer Racing
4 - 112P VOLVO Polestar Evaluation Team
ヨコハマ・トロフィーは、ミケリスが1ポイント差でトップをキープ、
1位から4位までは3ポイント差の激戦となっています。
<ヨコハマ・インディペンデンツ・トロフィー>
1 - 79P N.ミケリス(BMW)
2 - 78P K.ポールセン(BMW)
3 - 78P D.オーヤン(シボレー)
4 - 77P F.エングストラー(BMW)
5 - 73P J.ヴィラ(BMW)
6 - 69P M.ニュケア(セアト)
7 - 42P P.オリオラ(セアト)
8 - 31P M.ベナニ(BMW)
9 △ 28P S.ディアステ(BMW)
10 ▼ 27P F.バース(セアト)
11 ▼ 27P A.デュデュカロ(セアト)
12 ▼ 20P 谷口行規(シボレー)
13 ▼ 12P C.ターキントン(BMW)
14 △ 3P I.オキアイ(BMW)
15 ▼ 3P M.リー(BMW)
16 ▼ 1P F.ファビアーニ(BMW)
次戦はバレンシアサーキットで、9月3~4日に行われます。
« GranTurismo5 #244 | トップページ | ラクガキ集086-090 »
「[motorsports] WTCC」カテゴリの記事
- WTCC2011 Rd.23&24(2011.11.23)
- WTCC2011 Rd.21&22(2011.11.11)
- WTCC2011 Rd.19&20(2011.10.26)
- WTCC2011 Rd.17&18(2011.09.09)
- WTCC2011 Rd.15&16(2011.08.05)
コメント