2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

GT4車種一覧1

  • [251]リスター ストーム V12 レースカー '99
    ACカーズ~リスター(251)

GT4車種一覧2

  • [508]日産 ロックタイト ゼクセル GT-R (JGTC) '00
    ロータス~日産(257)

GT4車種一覧3

  • [710]ボルボ S60 T 5 スポーツ '03
    オペル~ボルボ(202)

ラクガキサーキット

  • Original003a
    ラクガキ・サーキットの一覧画像

世界のサーキット

  • [United Kingdom] Cadwell
    世界のサーキットを紹介していきます。(現在60 コース)

LINK

« GranTurismo5 #254 | トップページ | GranTurismo5 #255 »

V8 Supercars Australia 2011 Rd.9

V8第9戦はフィリップアイランドでの500kmレースです。

V8_2011_09a

今年の500キロレースは昨年と同じくフィリップアイランドです。
バサースト1000と500kmレースはともに特殊なルールですが、
昨年も2008年もルールを書いていましたね^^

1台に2人が乗り、それぞれ予選、60kmの予選レースをしていき、
日曜に500kmの決勝レースが行われます。

予選1回目ではW.デビソンがトップタイムを記録、
2回目ではウィンカップがトップタイムを出しました。

14周の予選レース1はW.デビソン/ユールデン組がポール・トゥ・ウィン、
決勝のポールポジションを獲得しました。
2位にタンダー組、3位ウィンカップ組、
4位レイノルズ組、5位T.ケリー組と続いています。

<予選レース1>
1   6   Will Davison / Luke Youlden          F  14 22:40.9887
2   2   Garth Tander / Nick Percat           H  14 +   2.6975
3   88  Jamie Whincup / Andrew Thompson      H  14 +   5.2703
4   16  David Reynolds / Tim Blanchard       H  14 +   6.1456
5   7   Todd Kelly / David Russell           H  14 +   6.9091
6   888 Craig Lowndes / Mark Skaife          H  14 +   7.9256
7   49  Paul Morris / Steve Owen             H  14 +  11.9997
8   34  Michael Caruso / Marcus Marshall     H  14 +  13.4414
9   8   Jason Bright / Andrew Jones          H  14 +  13.9934
10  61  Fabian Coulthard / Craig Baird       H  14 +  15.0256
11  33  Lee Holdsworth / Greg Ritter         H  14 +  15.3930
12  47  Tim Slade / Daniel Gaunt             F  14 +  18.0130
13  19  Jonathon Webb / Richard Lyons        F  14 +  19.0301
14  14  Jason Bargwanna / Shane Price        H  14 +  19.0988
15  12  Michael Patrizi / Dean Fiore         F  14 +  21.2973
16  17  Steven Johnson / David Besnard       F  14 +  25.0086
17  4   Alex Davison / David Brabham         F  14 +  27.1664
18  1   Cameron McConville / James Courtney  H  14 +  57.0469
19  9   Shane van Gisbergen / John McIntyre  F  14 +1:01.5715
20  55  Paul Dumbrell / Dean Canto           F  14 +1:02.1761
21  5   Steve Richards / Mark Winterbottom   F  14 +1:02.6798
22  15  Rick Kelly / Owen Kelly              H  14 +1:05.6104
23  11  Greg Murphy / Allan Simonsen         H  14 +1:13.2400
24  18  James Moffat / Matthew Halliday      F  14 +1:14.5025
25  39  Russell Ingall / Jack Perkins        H  14 +1:14.8171
26  3   Dale Wood / Taz Douglas              F  14 +1:17.7826
27  30  Warren Luff / Nathan Pretty          H  14 +1:23.4095
28  21  Karl Reindler / David Wall           H  14 +1:24.3829

予選レース2ではギスバーゲン組がトップでチェッカーを受けました。
2位にダンブレル組、3位マーフィー組、
4位リチャーズ/ウィンターボトム組、5位コートニー/マクコンヴィル組、

ウィンカップ組とラーンズ組は12、13位の中盤に埋もれました。

<予選レース2>
1   9   Shane van Gisbergen / John McIntyre  F  14 22:34.0272
2   55  Paul Dumbrell / Dean Canto           F  14 +   9.1748
3   11  Greg Murphy / Allan Simonsen         H  14 +   9.4509
4   5   Steve Richards / Mark Winterbottom   F  14 +   9.7472
5   1   Cameron McConville / James Courtney  H  14 +  10.8913
6   15  Rick Kelly / Owen Kelly              H  14 +  12.0070
7   30  Warren Luff / Nathan Pretty          H  14 +  19.2735
8   39  Russell Ingall / Jack Perkins        H  14 +  22.4581
9   3   Dale Wood / Taz Douglas              F  14 +  24.2177
10  18  James Moffat / Matthew Halliday      F  14 +  28.5322
11  21  Karl Reindler / David Wall           H  14 +  38.9072
12  88  Jamie Whincup / Andrew Thompson      H  14 +  42.4875
13  888 Craig Lowndes / Mark Skaife          H  14 +  50.1712
14  2   Garth Tander / Nick Percat           H  14 +  52.4192
15  6   Will Davison / Luke Youlden          F  14 +  56.2777
16  33  Lee Holdsworth / Greg Ritter         H  14 +1:02.9108
17  61  Fabian Coulthard / Craig Baird       H  14 +1:04.4449
18  34  Michael Caruso / Marcus Marshall     H  14 +1:06.6828
19  16  David Reynolds / Tim Blanchard       H  14 +1:07.5137
20  7   Todd Kelly / David Russell           H  14 +1:11.4324
21  47  Tim Slade / Daniel Gaunt             F  14 +1:15.8808
22  12  Michael Patrizi / Dean Fiore         F  14 +1:17.1434
23  49  Paul Morris / Steve Owen             H  14 +1:19.7650
24  17  Steven Johnson / David Besnard       F  14 +1:21.3174
25  19  Jonathon Webb / Richard Lyons        F  14 +1:26.7615
26  4   Alex Davison / David Brabham         F  14 +1:26.8770
27  14  Jason Bargwanna / Shane Price        H  14 +1:27.1311
28  8   Jason Bright / Andrew Jones          H  14 +1:33.0470

500km、113周のフィリップアイランド500の決勝は、
フロントローに並んだタンダーがストールしてスタートディレイ、
やり直しのスタートでW.デビソン/ユールデン組が首位をキープします。

しかし序盤でウィンカップ/トンプソン組がオーバーテイクすると、
最初のピットインでラーンズ/スカイフェ組がトップに立ちますが、
31周目にウィンカップ組が抜いて前に出ます。

35周目を過ぎ、トップはノーピットのカルソ/マーシャル組、
36周目に1回目のピットに入って順位が下がり、
チーム・ボーダフォンの1-2に変わります。

65周目にセーフティカーが入りますが、
その原因となったのはこの鳥だったようです^^;

V8_2011_09b

このセーフティカーで多くのマシンがピットに入ったため、
順位はラーンズ/スカイフェ組はトップをキープしましたが、
ウィンカップ組は4位に後退、2位にタンダー組が浮上しました。

タンダー組は76周目にラーンズ・スカイフェ組をオーバーテイク、
79周目にはタンダー組がピットに向かうとラーンズ組は80周目にピットへ、
1コーナーまでの距離でタンダー組が前で復帰しました。

83周目、1コーナーで横に並びかけると3コーナーで接近、
ここでのオーバーテイクは失敗しましたが、
後半のヘアピンでも仕掛けて再びラーンズ/スカイフェ組が前に出ます。
そして88周目には3位に上がっていたウィンカップ組が、
93周目にはギスバーゲン組もタンダー組を抜き、
さらにウィンカップ組も抜いてラーンズ/スカイフェ組を追います。

しかしギスバーゲン組はギリギリの燃料からか残り4周からペースが落ち、
112周目にはウィンカップ組とW.デビソン組にも抜かれてしまいました。

優勝は37歳と44歳のラーンズ/スカイフェ組、
昨年に続き2年連続でフィリップアイランド500kmレースを制しました!

V8_2011_09c

2位はウィンカップ/トンプソン組、3位W.デビソン/ユールデン組、
4位にはコントロールラインで逆転したタンダー/パーキャット組、
ギスバーゲン/マッキンタイア組は5位でフィニッシュしました。

V8_2011_09d

<レース19>
1   888 Craig Lowndes / Mark Skaife          H 113 3:08:13.2041
2   88  Jamie Whincup / Andrew Thompson      H 113 +     6.3205
3   6   Will Davison / Luke Youlden          F 113 +     9.2131
4   2   Garth Tander / Nick Percat           H 113 +    15.6235
5   9   Shane van Gisbergen / John McIntyre  F 113 +    15.6250
6   16  David Reynolds / Tim Blanchard       H 113 +    19.5440
7   8   Jason Bright / Andrew Jones          H 113 +    27.3750
8   15  Rick Kelly / Owen Kelly              H 113 +    32.3485
9   1   Cameron McConville / James Courtney  H 113 +    34.6131
10  61  Fabian Coulthard / Craig Baird       H 113 +    40.9545
11  14  Jason Bargwanna / Shane Price        H 113 +    49.6775
12  33  Lee Holdsworth / Greg Ritter         H 113 +    52.2947
13  11  Greg Murphy / Allan Simonsen         H 113 +  1:02.6083
14  7   Todd Kelly / David Russell           H 113 +  1:07.3800
15  49  Paul Morris / Steve Owen             H 113 +  1:07.5959
16  34  Michael Caruso / Marcus Marshall     H 113 +  1:14.1465
17  5   Steve Richards / Mark Winterbottom   F 113 +  1:17.6851
18  19  Jonathon Webb / Richard Lyons        F 113 +  1:19.6768
19  12  Michael Patrizi / Dean Fiore         F 113 +  1:22.0884
20  39  Russell Ingall / Jack Perkins        H 113 +  1:24.5901
21  3   Dale Wood / Taz Douglas              F 113 +  1:24.7762
22  4   Alex Davison / David Brabham         F 113 +  1:27.7304
23  55  Paul Dumbrell / Dean Canto           F 113 +  1:30.2555
24  47  Tim Slade / Daniel Gaunt             F 113 +  1:30.4833
25  18  James Moffat / Matthew Halliday      F 113 +  1:33.2940
26  17  Steven Johnson / David Besnard       F 112 +      1 Lap
27  30  Warren Luff / Nathan Pretty          H 111 +     2 Laps
28  21  Karl Reindler / David Wall           H 100 +    13 Laps

今回のポイントは予選レースがそれぞれ優勝で50ポイント、
決勝が優勝で200ポイント手に入ります。

ドライバーズポイントは、
ウィンカップとラーンズの差が6ポイントだけ縮まりました。

V8_2011_09e

<ドライバーズポイント トップ30>
1   -  2145P(25) Jamie Whincup
2   -  2053P     Craig Lowndes
3   -  1716P(50) Shane van Gisbergen
4   -  1585P     Rick Kelly
5   △  1548P     Garth Tander
6   △  1544P     Will Davison
7   ▼  1447P(25) Mark Winterbottom
8   ▼  1411P(75) Steven Johnson
9   -  1334P     Alex Davison
10  △  1280P     Jason Bright
11  -  1275P(25) Fabian Coulthard
12  ▼  1275P(50) Lee Holdsworth
13  -  1190P     Tim Slade
14  -  1044P(50) Michael Caruso
15  -  1036P(25) Greg Murphy
16  -  989P      Steve Owen
17  △  985P(50)  James Courtney
18  △  976P      David Reynolds
19  ▼  974P(25)  Jason Bargwanna
20  ▼  952P(25)  Paul Dumbrell
21  ▼  935P(50)  James Moffat
22  ▼  912P(50)  Russell Ingall
23  △  857P(25)  Todd Kelly
24  ▼  836P(25)  Jonathon Webb
25  △  728P      Dean Fiore
26  -  703P(25)  Karl Reindler
27  ▼  661P(25)  Tony D'Alberto
28  -  534P      Warren Luff
29  △  256P      Mark Skaife
30  △  250P      Andrew Thompson
* ()はペナルティ

チームポイントはチームボーダフォンが4000ポイントを超えて、
とうとう1位と2位の差が1000ポイント以上になりました。

<チームポイント>
1   -  4223P     TeamVodafone
2   -  3100P     Stone Brothers Racing
3   -  3016P     FPR - Orrcon Steel and Trading Post FPR Falcon
4   △  2583P     Toll Holden Racing Team
5   ▼  2471P     Jim Beam Racing
6   -  2467P     Jack Daniel's Racing
7   -  2419P     Fujitsu Racing GRM
8   -  2279P     Brad Jones Racing
9   △  2037P     Kelly Racing
10  ▼  1951P     Supercheap Auto Racing and VIP Petfoods
11  -  1300P     Bundaberg Racing
12  -  1190P     Lucky 7 Racing
13  -  977P      The Bottle-O Racing Team
14  -  861P      Mother Energy Racing Team
15  -  779P      Wilson Security Racing
16  -  728P      Fair Dinkum Sheds Racing
17  -  728P      Triple F Racing
18  -  534P      Gulf Western Oil Racing

次戦バサースト1000Kmレースは、10月6~9日に行われます。

« GranTurismo5 #254 | トップページ | GranTurismo5 #255 »

[motorsports] V8 Supercars」カテゴリの記事

コメント

相変わらずV8シリーズのルールは分かっていませんが(汗)、耐久レースとスプリントレースが入り混ざっている点では、S-GTに似てますね。
でも、V8って元はオーストラリア・ツーリングカー選手権らしいから、GTじゃないんですね…。

フィリップアイランドは難しいコースですけど、バイクよりは風の影響を受けなさそう。と、これは空気抵抗を考えれば当たり前か。
ここの鳥とバサーストのカンガルーだけは、避けようがないでしょうね~。(苦笑)

スーパーGTも元々は全日本ツーリングカー選手権ですけどね^^;

フィリップアイランドのレースは毎年激しいバトルが観られるので面白いです♪

ちなみに、このレースの90周目前後だったか・・・カンガルーもコースを横切りました~

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« GranTurismo5 #254 | トップページ | GranTurismo5 #255 »