GT6日記 002
今日は入門クラス(前編)です~ ※ネタバレありです
前回はレース前までだったので、今回は入門クラスのレース参戦です!
前の記事でも書いたように、参戦する車種は普通はフィットを使うでしょうけど、
決まった車を使うのはイヤなので、1cmも走らせることなく、
マーチでの参戦を決めました。
改めて入門クラスを紹介すると、
サンデーカップ、エンジョイカップ、ノービスチャンピオンシップがあり、
エンジョイカップは☆4、ノービス選手権は☆10貯めるとアンロックされます。
キャリアモードではサンデーカップしか出来ないので、
サンデーカップに参戦します^^
レースは2つmハイスピードリンクの2周とオータムリンク・ミニ3周、
このクラスでは全て6台レースで、最後尾からのローリングスタートでした。
オータムリンクでのレースは問題なく勝てました^^
しかしハイスピードリンクでは最高速が20km/h以上もあったので、
かなりギリギリのレースとなったのですが、なんとか勝利!
それぞれのレースで勝利したので、☆6獲得!
1レースで、完走、入賞、勝利で☆が獲得できるようです。
(このクラスでは、正しくは 完走+3位+1位 となります)
☆6獲得したのでエンジョイカップがアンロックされました。
エンジョイカップではブランズハッチ・インディ、
グランバレー・イースト、ウィロースプリングスがそれぞれ2周のレースです。
まだマーチにチューンナップをしていないので、
直線の長いグランバレーでは追いつけません。。。
私よりも2秒以上速く走れるような人なら勝てるのかも知れないですけどね^^;
勝てる見込みが無かったのと、300万Cr.貯まっていたこともあって、
新たな車種の購入を決めました^^
どれにしようか・・・トヨタの86も良いかなと思ったのですけど、
結構人気のあって、大勢が飛びつきそうな車ですからね^^;
でも手頃な車・・・ということで、選んだのはスバルのBRZにしました☆
改めてエンジョイカップに参戦すると、
直線で負けることが無くなったのでグランバレーでのレースに勝利!
3つめのウィローは初めてのコースなので手探り状態・・・
景色が広大というか・・・見通しが良すぎて少し厄介かもです。
アメリカにはあのような景色のコースが多いので、
そういったコースはどこもそうなのかも知れないですね・・・
エンジョイカップも3レース勝利したので☆9つ加算、
合計15になったので、コーヒーブレイクや
国内B級ライセンスを受けられるようになりましたが、
先にノービスチャンピオンシップに参戦です^^
チャンピオンシップなので、シリーズ戦です。
コースはブランズハッチ・インディ、オータムリンク、
ブランズハッチGPの各2周、難易度はエンジョイカップに近かったです。
単発レースと異なるのはレース中にポーズをかけてもリトライが出来ないこと。
レース続行か(オプションか)リタイアしか無いので、
単発で可能な、クラッシュしたからレースを最初から始める行為が出来ないので、
ミス無くきちんと走りきりたいですね^^
このノービスチャンピオンシップでは勝利すると100ポイントを獲得しました^^
スターティンググリッドが常に固定されるので、グリッド1が当然勝利しやすく、
ポイント争いでもその車との戦いになりがちなので、
残りのレースで1位になり、ライバルが残り全てを2位でフィニッシュしても
チャンピオンになれるようなポイント差を保たないとです。
ちなみに、選手権レースのスポット参戦(第2戦だけに参戦みたいな)は
1度でも選手権をこなさないといけないようです。
説明が長くなりましたが・・・ノービスチャンピオンシップも無事優勝!
入門クラス スターコンプリートということで、
ルノースポール クリオ R.S. '11が貰えました☆
(色は自由に選べます^^)
残りの入門クラスはライセンスとコーヒーブレイクですが、
記事が長くなったのでこの辺で~
次回は残りのライセンス、コーヒーブレイクです^^
« GT6日記 001 | トップページ | GT6日記 003 »
コメント