F1 2015 Rd.3 中国GP決勝
F1第3戦中国GPは、週末を通じて好天に恵まれました。
決勝はハミルトンがリードを守ってスタートをすると、
終始レースをコントロールし、後続を抑えきって勝利、
今季2勝目をポール・トゥ・ウィンで決めました!
2位はロズベルグでメルセデスの1-2フィニッシュ、
3位ベッテル、4位ライコネンは終盤ベッテルに迫ったものの、
53周目にフェルスタッペンがホームストレートでストップして
セーフティカーが入った為にアタックのチャンスを失ってしまいました。
5位はマッサ、6位ボッタスのウィリアムズ勢、
以下グロジャン、ナッセ、リカルド、エリクソンまでがトップ10
バトンはマルドナドとの争いで接触を引き起こしたことにより、
レース後に5秒のペナルティが科されて
13位から14位に1つ順位を落としています。
また、メルヒは終盤のセーフティカー導入時のタイム違反によって
5秒のペナルティ(順位変わらず)となっています。
<決勝>
1 44 L.ハミルトン 56 1:39:42.008
2 6 N.ロズベルグ 56 + 0.714
3 5 S.ベッテル 56 + 2.988
4 7 K.ライコネン 56 + 3.835
5 19 F.マッサ 56 + 8.544
6 77 V.ボッタス 56 + 9.885
7 8 R.グロジャン 56 + 19.008
8 12 F.ナッセ 56 + 22.625
9 3 D.リカルド 56 + 32.117
10 9 M.エリクソン 55 + 1 Lap
11 11 S.ペレス 55 + 1 Lap
12 14 F.アロンソ 55 + 1 Lap
13 55 C.サインツ 55 + 1 Lap
14 22 J.バトン 55 + 1 Lap +5sec
15 28 W.スティーブンス 53 + 2 Laps
16 98 R.メルヒ 53 + 2 Laps +5sec
17 33 M.フェルスタッペン 52 + 4 Laps DNF
13 P.マルドナド 49 + 7 Laps DNF
26 D.クビアト 15 + 41 Laps DNF
27 N.ヒュルケンベルグ 9 + 47 Laps DNF
ドライバーズポイントは、ハミルトンがリードを広めました。
<ドライバーズ・ポイント>
1 - 68P ルイス・ハミルトン
2 - 55P セバスチャン・ベッテル
3 - 51P ニコ・ロズベルグ
4 - 30P フェリペ・マッサ
5 - 24P キミ・ライコネン
6 △ 18P バルテリ・ボッタス
7 ▼ 14P フェリペ・ナッセ
8 - 11P ダニエル・リカルド
9 △ 6P ロマン・グロジャン
10 ▼ 6P ニコ・ヒュルケンベルグ
11 ▼ 6P マックス・フェルスタッペン
12 ▼ 6P カルロス・サインツ
13 ▼ 5P マーカス・エリクソン
14 ▼ 2P ダニエル・クビアト
15 ▼ 1P セルジオ・ペレス
16 ▼ 0P ジェンソン・バトン
17 △ 0P フェルナンド・アロンソ
18 - 0P ロベルト・メルヒ
19 △ 0P ウィル・スティーブンス
20 ▼ 0P パストール・マルドナド
コンストラクターズポイントはメルセデスが独走、
レッドブルとロータスが1つずつ順位を上げました。
<コンストラクターズ・ポイント>
1 - 119P メルセデス
2 - 79P フェラーリ
3 - 48P ウィリアムズ・メルセデス
4 - 19P ザウバー・フェラーリ
5 △ 13P レッドブル・ルノー
6 ▼ 12P トロロッソ・ルノー
7 - 7P フォースインディア・メルセデス
8 △ 6P ロータス・メルセデス
9 ▼ 0P マクラーレン・ホンダ
10 - 0P マルシヤ・フェラーリ
次戦バーレーンGPは、4月17~19日に行われます。
« F1 2015 Rd.3 中国GP予選 | トップページ | F1 2015 Rd.4 バーレーンGP予選 »
「[motorsports] F1」カテゴリの記事
- F1 2018 Rd.3 中国GP決勝(2018.04.18)
- F1 2018 Rd.3 中国GP予選(2018.04.14)
- F1 2018 Rd.2 バーレーンGP決勝(2018.04.12)
- F1 2018 Rd.2 バーレーンGP予選(2018.04.08)
- F1 2018 Rd.1 オーストラリアGP決勝(2018.03.29)
コメント