F1 2018 Rd.7 カナダGP決勝
F1第7戦カナダGP決勝は、珍しいことが起こりました^^;
カナダグランプリの決勝は、
1周目に5コーナーでストロールが滑ってウォールにヒット、
ハートレイが巻き込まれてクラッシュし、セーフティカーが導入する
荒れたスタートとなりました。
しかしリスタート後は全くといっていいほど何もなく、
終始リードし続けたベッテルが後続を引き離してチェッカーを受けました!
2位はボッタス、3位フェルスタッペン、
4位リカルド、5位ハミルトン、6位ライコネンまでが同一周回、
以下ヒュルケンベルグ、サインツ、オコン、ルクレールまでが入賞、
アロンソはトラブルでリタイアでレースを終えました。
今回のレース、チェッカーは本来の70周ではなく、69周目終了時に振られたため、
リザルトはチェッカーが振られる1周前、68周目終了時が結果となる、
珍しい出来事となりました。
なお、各車はその後も走り続ました。
(70周目終了時にもチェッカーは振られた)
このチェッカーフラッグのミスで影響を受けたのは、
リカルドが69周目(73.839)と70周目(73.835)のファステスト更新が無効に、
そしてペレスが69周目にマグヌッセンをオーバーテイクしてましたが、
それが無くなりマグヌッセンが13位でペレス14位という結果になりました。
<決勝>
1 5 S.ベッテル 68 1:28:31.377
2 77 V.ボッタス 68 + 7.376
3 33 M.フェルスタッペン 68 + 8.360
4 3 D.リカルド 68 + 20.892
5 44 L.ハミルトン 68 + 21.559
6 7 K.ライコネン 68 + 27.184
7 27 N.ヒュルケンベルグ 67 + 1 Lap
8 55 C.サインツ 67 + 1 Lap
9 31 E.オコン 67 + 1 Lap
10 16 C.ルクレール 67 + 1 Lap
11 10 P.ガスリー 67 + 1 Lap
12 8 R.グロジャン 67 + 1 Lap
13 20 K.マグヌッセン 67 + 1 Lap
14 11 S.ペレス 67 + 1 Lap
15 9 M.エリクソン 66 + 2 Laps
16 2 S.バンドーン 66 + 2 Laps
17 35 S.シロトキン 66 + 2 Laps
14 F.アロンソ 40 + 28 Laps DNF
28 B.ハートレイ 0 + 68 Laps DNF
18 L.ストロール 0 + 68 Laps DNF
ドライバーズポイントは、
ベッテルがハミルトンを1ポイント上回って再逆転しました。
<ドライバーズ・ポイント>
1 △ 121P セバスチャン・ベッテル
2 ▼ 120P ルイス・ハミルトン
3 △ 86P バルテリ・ボッタス
4 ▼ 84P ダニエル・リカルド
5 - 68P キミ・ライコネン
6 - 50P マックス・フェルスタッペン
7 - 32P フェルナンド・アロンソ
8 - 32P ニコ・ヒュルケンベルグ
9 - 24P カルロス・サインツ
10 - 19P ケビン・マグヌッセン
11 - 18P ピエール・ガスリー
12 - 17P セルジオ・ペレス
13 - 11P エステバン・オコン
14 - 10P シャルル・ルクレール
15 - 8P ストフェル・バンドーン
16 - 4P ランス・ストロール
17 - 2P マーカス・エリクソン
18 - 1P ブレンドン・ハートレイ
19 - 0P ロマン・グロジャン
20 - 0P セルゲイ・シロトキン
コンストラクターズポイントは順位変わらず。
今回もフェラーリがメルセデスとの差を縮めました。
<コンストラクターズ・ポイント>
1 - 206P メルセデス
2 - 189P フェラーリ
3 - 134P レッドブル・タグホイヤー
4 - 56P ルノー
5 - 40P マクラーレン・ルノー
6 - 28P フォースインディア・メルセデス
7 - 19P トロロッソ・ホンダ
8 - 19P ハース・フェラーリ
9 - 12P ザウバー・フェラーリ
10 - 4P ウィリアムズ・メルセデス
次戦フランスGPは、6月22~24日に行われます。
« F1 2018 Rd.7 カナダGP予選 | トップページ | F1 2018 Rd.8 フランスGP予選 »
「[motorsports] F1」カテゴリの記事
- F1 2019 Rd.21 アブダビGP予選(2019.11.30)
- F1 2019 Rd.20 ブラジルGP決勝(2019.11.23)
- F1 2019 Rd.20 ブラジルGP予選(2019.11.17)
- F1 2019 Rd.19 USGP決勝(2019.11.09)
- F1 2019 Rd.19 USGP予選(2019.11.03)
コメント