オリジナルコース72
今回のポイントは1コーナーです^^
ホームストレートの直線を少し引いて1コーナーを描こうとしたときに、
1コーナーは鋭角か鈍角か、連続コーナーか、シケインか、
コーナー半径は大きいか小さいか・・・と考えたりすると思います。
今回はそのように1コーナーから描いていったレイアウトです^^
1コーナーは半径の大きな中速コーナー。
オーバルのようなバンクではありません。
2、3、4コーナーと連続して右コーナーが続き、
短めのストレートから回り込むような左の5、6コーナー。
7~10コーナーまで中速の連続区間で、
12コーナーのヘアピンと13コーナーでは
オーバーテイクを仕掛けられそうなポイントです。
ややバンクのついた14コーナーを過ぎ、
最終15コーナーを回ってホームストレートへと戻ってきます。
全長は3.6~4.2km、起伏は4~10コーナーあたりの、
中央が少しだけくぼんでいる感じです。
コースのポイントは1コーナーもそうですけど、
2~10コーナーまでが連続してるところで、ここは休む暇がありません^^;
描いているときは考えてませんでしたが、
南米のストックカーレースが合いそうなコースだと思います^^
« 2022年3月の日程 | トップページ | F1 2022 Rd.1 バーレーンGP予選 »
「サーキット・オリジナル」カテゴリの記事
- オリジナルコース74(2022.06.30)
- オリジナルコース73(2022.04.06)
- オリジナルコース72(2022.03.12)
- オリジナルコース71(2022.02.17)
- オリジナルコース70(2022.01.29)
一瞬、ラウジッツリンクを思わせましたが、オーバルではないという事なので…。
説明文を読んでいると、何となく、2輪も面白そうな気がしました。
投稿: 浅田幸一 | 2022年3月13日 (日) 03時52分
ロードコースで1コーナーがハイバンクのサーキットという場所もあって、
そこのようにハイバンクも面白いかなと思いましたが、
バンクなし(1度くらいはある)にしました^^
その一方で14コーナーには8度くらいのバンク角があります。
私も描いていて二輪も面白いだろうと思いました^^
投稿: 青葉緑 | 2022年3月13日 (日) 22時31分