オリジナルコース74
難産が続いています~
前回のレイアウトから時間が経ってしまいました。。
時々ペンを走らせてはいますが、なかなかまとまらず。
今回はいつもならボツにするレイアウトでも
投稿しようと思って描くことにしました^^;
描き始めと決定したモノとではほぼ別物になりましたが、
とりあえず今回はこれで・・・
1コーナーはヘアピン、ロングストレートから再びヘアピンと
オーバーテイクがしやすい序盤、
コーナー径の大きな3、4コーナーから再びロングストレートへ。
直角の5コーナーからは中低速コーナーが続き、
8、9、10の連続コーナーを過ぎるとコントロールラインへと戻ります。
全長は2.9~3.2kmと短め、ホームストレートがおよそ500m程度で、
1コーナーから2コーナーまでのロングストレートも、
530~550mくらいと、たいして長くありません(4コーナー先の直線もほぼ同じ長さ)。
2コーナー先から4コーナー出口までが少し上り坂で、
4コーナーからの直線が下っていますが、その他はほぼ平坦、
ツーリングカーのレースが合いそうなデザインとなりました^^
今回のレイアウトは点数を付けるなら・・・
100点満点中、35点くらいです・・・
納得のいくモノではないのでいつもならボツにしてしまうのですが、
2ヶ月以上投稿していなかったので・・・妥協?
うーん・・・
そろそろ次あたりカラーで描きたいところです。
(と、幾つか前から思って出来ていないのだけど^^;)
« F1 2022 Rd.9 カナダGP決勝 | トップページ | 2022年7月の日程 »
「サーキット・オリジナル」カテゴリの記事
- オリジナルコース74(2022.06.30)
- オリジナルコース73(2022.04.06)
- オリジナルコース72(2022.03.12)
- オリジナルコース71(2022.02.17)
- オリジナルコース70(2022.01.29)
うーん…ここは反対に「2km前後のショートコース」とか「7km超のロングコース」とか、はたまた、サウジアラビアGPみたいに「コーナー数の多いサーキット」みたいな感じで、一定の縛りを加えてみる手段もアリかなと思います。
先日、やっと昨年の某F1雑誌の昨シーズン総集編を完読したのですが、サウジアラビアGPの30近くと言うコーナー数の多さにビックリしました。(汗)
以前に書いた通り、ブログの方は完全に止まっちゃっていますが、市街地サーキットで気になる場所はありますし、オリジナルの方もネタがあったりするので、やっぱり色々と悩んでいますね~。
投稿: 浅田幸一 | 2022年6月30日 (木) 23時20分
サウジのコーナー数の多さは異常ですね^^;
まぁ、オーストラリアの"ザ・ベンド"のようなコースと違って、
フルスロットルの区間がほとんどなので、20程度のコーナー数と数えられることも出来そうですけど。
カラーにして載せたいレイアウトなら沢山ストックがあるので、
ゆっくり描くことが出来たらそれらを載せようと思ってます♪
投稿: 青葉緑 | 2022年7月 1日 (金) 06時02分